ハクビシン駆除に毒餌を使っていいの?自力で追い出す方法を解説

PR

木の上に潜むハクビシン

「ハクビシンの臭い匂い、もう限界!」
「絶対に駆除してやる…!」

こんにちは!
sumical編集部の斎藤です。

可愛らしい見た目かと思いきや、ドタドタと走り回る足音、悪臭を放つふん…
ハクビシンはとても多くの被害をもたらす、やっかいな動物です。

あなたはもう痛い目をあわせないと気が済まないほど、ハクビシンにお悩みのことでしょう。
そのために毒餌を購入して、駆除しようとお考えではありませんか?

しかし、ちょっと待ってください!

ハクビシンは鳥獣保護法で守られている動物のため、毒餌を使用した駆除はとても厳しく制限されているんです。

「それじゃあどうやってハクビシンの悩みを解決すればいいの…?」
という疑問に答えるべく、この記事では

  • 毒餌を使用せずにハクビシンを追い出す方法
  • ハクビシン被害を再発させない4つの対策

について詳しく解説いたします。

この記事があなたのお悩みを1日でも早く解決する、手助けになりますと幸いです。

それではまいりましょう!

ハクビシン駆除に毒餌の使用は難しい

手でバツ印を作る女性

ハクビシンを駆除するために、毒餌を使用できるケースは非常にまれです。

ハクビシンは鳥獣保護法という法律で保護されている動物のため、役所の許可なく駆除や捕獲をしたり、傷つけてはいけません。

よって、駆除のために毒餌を使用することは難しいでしょう。

以下の2つの状況について、さらに詳しく毒餌の使用が難しい理由について解説いたしますね。

  • 狩猟目的
  • 自分で駆除したい場合

狩猟目的での使用は禁止

毒餌を使用してのハクビシンの狩猟は、危険猟法にあたるため禁止されています。
危険猟法とは人間の身体や生命に対して危害を与える可能性がある猟法を意味し、以下を使用する方法が当てはまります。

  • 爆発物
  • 劇薬
  • 毒薬
  • 据銃(きょうじゅう、すえじゅう)
  • 陥穽(かんせい)
  • その他、人の生命または身体に重大な危害を及ぼす恐れがある罠

※据銃(きょじゅう、すえじゅう):動物の通り道に銃を据え置き、通ると同時に引き金が引かれるような仕組みの罠のこと
※陥穽(かんせい):落とし穴のこと

危険猟法による駆除を実行する場合には、環境大臣の許可を受ける必要があります。

参考:環境省 狩猟制度の概要

自治体によっては使えることも

ごく限られた場合においてのみですが、自治体によっては毒餌を使った駆除の申請が許可されることがあります。

ただし、ハクビシンの駆除には箱罠による捕獲が一般的です。
ほとんどの場合には箱罠を提案され、毒餌による駆除は許可が下りないでしょう。

さらに、申請を出してから許可が下りるまでは2〜4週間程度かかることもあります。
その間もハクビシンによる被害はどんどん拡大するため、何もせず待っているわけにもいきませんよね。

そこで次にご紹介する、ハクビシンを追い出す方法の実行をおすすめいたします!

毒餌を使わず、ハクビシンを追い出す2つの方法

毒餌を使わずハクビシンを追い出す2つの方法

「ハクビシンは保護されてるんじゃないの?追い出して大丈夫?」
と不安になってしまうかもしれませんが、ご安心ください。
駆除ではなく、ただ追い出すだけであれば問題ありません。
追い出しであれば役所による許可も必要ないため、すぐに実行できますよ。

ハクビシンを追い出す方法には、次の2つがあります。

  • 忌避剤を使って匂いで追い出す
  • 超音波装置を使って音で追い出す

詳しくご紹介いたします!

忌避剤を使って匂いで追い出す

ハクビシンは嗅覚が非常に発達しているため、匂いにとても敏感です。
この特徴を利用し、刺激臭や天敵の匂いを発する忌避剤を使ってハクビシンを追い出していきます。

ホームセンターやネットショップで購入できる、おすすめの忌避剤を3つご紹介いたしますね。

フタワ 強力忌避一番 固形タイプ

(2020年12月18日 11:00時点のAmazonの価格)

こちらはハバネロやニンニクの成分を含んだ、ツンとするような刺激臭を放つ忌避剤です。
その匂いには思わず人間も顔をしかめてしまうほど。

特徴的なのは、「木タール」というハクビシンに山火事を連想させる成分。
本能的に危険を察知させることで、その場から追い出すことができますよ。

この忌避剤はハクビシンの通り道や床下、天井裏などに設置して使用します。
投げ入れることができるほどの大きさなので、作業が難しい床下などでも簡単に設置できます。

もちろんこちらは毒餌ではないので、安心して使用できますよ。

この忌避剤についてもっと詳しく知りたい!という方は、以下の記事もご確認ください。
実際にこの忌避剤を購入した上での商品の特徴や、メリット・デメリットをご紹介しています。
▶︎ハクビシンへの不安から解放されたい!自力で駆除する方法おしえます

ウルフピー

(2020年12月18日 11:00時点のAmazonの価格)

ハクビシンの天敵である、オオカミの尿から作られたのがこちらの忌避剤。

もちろんオオカミの尿を直接地面に散布するわけではありません。
セットになっている小分け容器に入れて使用するので、汚れる心配もなく安心です。

オオカミを天敵とする動物は多いため、ハクビシンだけでなくイタチなどの他の害獣、ネズミなどにも忌避効果が見込めますよ。

児玉兄弟商会 獣除け線香

(2020年12月18日 11:00時点のAmazonの価格)

ここまで紹介した忌避剤とは少し違い、カプサイシンの刺激成分を含んだによってハクビシンを追い出す製品です。
煙が充満するため、広い場所でもすみずみまで成分を行き渡らせることができます。

ただし煙ということもあり、リビングなど人がいる空間にまで影響することがあります。
刺激成分により目や喉に痛みを感じてしまうことがあるため、特に小さいお子さんやペットがいらっしゃる家庭では十分に注意しましょう。

以上、3つの忌避剤をご紹介しました!

これら忌避剤を使うときのポイントは、ハクビシンの侵入口からなるべく離れた位置に設置することです。
侵入口の近くに設置してしまうと、中に潜んでいるハクビシンは逃げ場を無くしてしまい、より追い出しにくい奥の方へ移動してしまいます。

こうなると自力での追い出しはかなり難しくなるため、必ず遠い位置から追い出しをはじめましょう。

また、忌避効果はずっと続くわけではなく、時間が経つと効果が薄くなってしまいます。
ハクビシンが戻ってくることを防ぐためにも、定期的に新しいものに交換する必要があります。

超音波装置を使って音で追い出す

ハクビシンにとって居心地の悪い、強い光や常に超音波が聞こえている状況を作り出すことで追い出すことも可能です。

そのための装置はこちらがおすすめです。

(2020年12月18日 11:00時点のAmazonの価格)

センサーが動物の動きを感知すると、強い光と超音波が発生する仕組みです。
センサーは10メートル離れた位置でも反応するため、家への侵入を未然に防げますよ。

小型のため、庭や天井裏はもちろん、狭い床下でも十分に設置することが可能です。

さらに、電源がない場所でも安心して使用できる充電式であるのも嬉しいですね。

しかし、超音波が人間の耳にも聞こえてしまうという欠点もあります。

 

正直、「ピー」という音が気になってしまう人がほとんどかと思います。
ご近所トラブルにつながる可能性もありますので、隣の家との距離が十分に離れた位置に設置しましょう。

忌避剤と超音波、どっちが良いの?

結論からお伝えすると、忌避剤の使用がおすすめです。
超音波を用いる方法ももちろん効果的ですが、ハクビシンに本能的な危機感を与える忌避剤の方がより効果を実感できるでしょう。

また、超音波が人間の耳にも聞こえてしまうのも大きなデメリットです。
ハクビシンは夜行性ですから、夜中に鳴る超音波の音が気になって眠れない…という可能性も十分に考えられます。

参考までに、忌避剤を使用する方法と超音波を使用する方法、それぞれの特徴について表にまとめました。
ぜひご確認くださいね!

忌避剤を使った追い出し 超音波を使った追い出し
特徴 ハクビシンが苦手な匂いを使って追い出す方法 強い光と超音波で、ハクビシンが不快に感じる空間を作って追い出す方法
メリット 本能的に危機感を与えるため、効果が高い センサーが反応した時のみ作用するため、生活への影響が最小限
デメリット 定期的に新しいものに交換する必要がある 超音波が人にも聞こえてしまい、不快に感じる

ハクビシン被害の再発対策

ハクビシンを追い出してもう安心…というわけにはいきません。
再発対策をしない限り、再び被害にあってしまう可能性が非常に高いんです。

そもそも、あなたの家にハクビシンが住み着いたのは理由があります。
あなたの家の床下や天井裏の空間が、ハクビシンにとって居心地がよかったために住み着いてしまったのです。
雨風を防ぐことができ、外敵にも狙われにくいその場所を、ハクビシンはなかなか離れようとしません。

ハクビシンを二度と近づけないために、次に紹介する4つの対策方法を徹底しましょう!

①ふんや尿を掃除する

ハクビシンの糞尿を掃除するためのホウキ

ハクビシンが住み着いた場所には、ふんや尿が溜まっていることがほとんど。
これは、ハクビシンの「溜めふん」という習性が関係しています。
なんとも迷惑な話ですが、ハクビシンは自分のすみかとする場所にふんや尿をまとめてする習性があるんです。

ハクビシンが住み着いてから、天井の一部にシミができた、という方も多いのではないでしょうか?
その原因は溜めふんによって堆積した、ふんや尿が原因なんです。

溜めふんの習性により、ハクビシンは自分のふんがある場所=すみかとなる場所、のように判断します。
よって、自分のふんが残っている場所に強く執着するんです。
このふんを撤去することで、ハクビシン対策につながります。

さらにふんには大量の病原菌や寄生虫が潜んでいるため、放置するとアレルギーや感染症の原因になってしまいます。

ふんや尿は一刻も早く掃除してしまいましょう。
作業時には菌を体内に入れないように、必ずマスクと手袋を着用してくださいね。

②侵入経路を封鎖する

ハクビシンの侵入経路を塞ぐためのドライバー

再発を防ぐために、ハクビシンが家に侵入する経路を塞いでしまいましょう。
ポイントは以下の2つです。

侵入口を塞ぐ

家への侵入を未然に防ぐ、最も効果的な方法です。

ハクビシンは直径10センチほどの小さい穴からでも侵入できる生き物です。
「本当にこんな隙間から…?」と疑問に思ってしまうような場所でも、見落とさずに塞ぐ必要があります。

よくある侵入口には以下の場所があります。

  • 屋根と壁の隙間
  • 基礎部分の通風口
  • 天井、軒下の換気口

欠かさずに確認しましょう。

侵入口を発見したら、パンチングメタルのような金属製の網で封鎖します。

(2020年12月18日 11:00時点のAmazonの価格)

普通の網では突破されてしまうため、金属製の網をネジでしっかりと固定してくださいね。

木の枝など、家へと通じる道をなくす

ハクビシンは密着力の高い足の裏を利用して、木に登ることができます。
それだけではなく、なんと電線や木の枝を渡ることができるほどの器用さを持っています。

 

家の屋根へと伸びる木の枝や電線は、ハクビシンにとっては格好の侵入経路です。
剪定などをして、可能な限り家への侵入経路をなくしましょう。

③エサとなるゴミを放置しない

指定日の朝に出されたゴミ袋

雑食性のハクビシンが家の食べ物を漁っていた…という被害はよくみられます。

生ゴミなど強い匂いのゴミが入った袋を外に置いておくと、エサを求めたハクビシンが近づいてきます。
意識せずともハクビシンを家へと招いてしまっていたんですね。

指定日の朝にゴミを出す、匂いが漏れにくいように袋を二重にするなどして対策しましょう。

④専門業者に駆除・対策を依頼する

ハクビシン駆除の専門業者

ここまで3つの対策をご紹介しましたが、「正直めんどくさいな…」と感じてしまった方もいることでしょう。

そんなときは思い切って、ハクビシン駆除の専門業者に駆除から対策までおまかせしてしまうのがおすすめです。

専門業者に駆除を依頼すると以下に示すようなメリットがあります。

  • 現地調査で、侵入口を見逃すことなく発見してくれる
  • 豊富な経験と知識を生かし、徹底的に捕獲・追い出しをしてくれる
  • ふんの掃除、消毒までおまかせできる
  • すべての侵入口を封鎖してくれるので、再発対策もバッチリ

このように、ハクビシン被害を解決するためのすべての作業を、あなたの代わりに実行してくれるんです。

「手間をかけずにハクビシンを駆除したい!」
「1日でも早くハクビシン被害から解放されたい!」

という方は専門業者へのご依頼を検討くださいね。

特に私がおすすめするみんなの害獣駆除屋さんでは、上記の特徴に加えて、1年間の再発保証までついているんです。
なんと現地調査と見積もりまでは無料で依頼できますよ。

まとめ:ハクビシンは毒餌で駆除せず、別の方法を試してみましょう

最後に、この記事でお伝えしたポイントを振り返ります。

  • ハクビシンの駆除に毒餌を使うのは難しい
  • 毒餌を使わず、忌避剤や超音波装置で追い出す方法がおすすめ
  • 追い出したあとは再発対策を欠かさずに行う

ハクビシンの駆除を自力で行うのはとても難しいことです。
鳥獣保護法で保護されていることによる駆除方法の制限や、作業中に怪我をする可能性も十分にあるんです。

決して無理をせず、早く・確実に駆除できる専門業者への依頼をおすすめいたします。

それでは、あなたがハクビシンの被害を解決できることを祈っています。
sumical編集部の斎藤でした。