【最新版】本当にオススメの蜂用殺虫剤はこれ!安全な駆除方法も紹介します

PR

オススメ殺虫剤

【最新版】本当にオススメの蜂用殺虫剤はこれ!安全な駆除方法も紹介します

「うわっ!蜂だ!」

何気ない日常に潜む恐怖…

これからの季節、過ごしやすくなる暖かさとは裏腹に、多くの人をゾッとさせる存在を目することが増えてきます。

その存在とは、ずばりです。

蜂は人を襲うこともあるため、万が一家の近くで蜂に遭遇した場合には、すぐにでも対処したいですよね。

そんなとき、最も効果的なのが蜂用の殺虫剤を使うことです。

「そんなのわかってるよ!でも、どの殺虫剤を使えばいいのかわかんないんだよ…」
「蜂用の殺虫剤って、本当に効果あるの?」

そう思っている方も多いのではないでしょうか。

そんなあなたのために、この記事では、「そもそも蜂用の殺虫剤ってなに?」という疑問からオススメの殺虫剤の紹介まで、詳しく解説していきます。
さらに、自力かつ安全に蜂の巣を駆除する方法も紹介していきますね!

蜂用の殺虫剤にはたくさんの種類があります。

その中から、殺虫剤を使用する場所や状況、蜂の種類に応じて、最適な殺虫剤を選ぶ必要があるって知ってましたか?

そうしないと、殺虫剤の効き目が不十分で、蜂の駆除をするつもりが逆に襲われてしまうなんてこともあるんです。

「殺虫剤なんてどれでも一緒でしょ?」なんて考えていると、実は危険なんです!

あなたの身を守るためにも、この記事を読んで蜂の駆除に対する正しい知識を身に付けてくださいね。

それではさっそく紹介していきます!

↓すぐにオススメの殺虫剤を知りたい方はこちらから↓

駆除する前に…ちょっと待ってください!

駆除する前に、ちょっと待ってください

あなたが殺虫剤を使って蜂の巣を駆除したい場合、作業をはじめる前に、絶対に確認してほしいことがあります。

それは、そもそも本当に自力で蜂の巣の駆除ができるのか?ということです。

先ほどもお伝えしましたが、蜂はときに人を襲うこともあるため、駆除作業には常に危険が伴います。

もし刺されてしまったらその瞬間激痛が走り、写真のように腫れてしまうことも…

「家の周りで見かけるのは数匹だし、なんとかなるでしょ」と感じる方もいるかもしれませんが、油断は禁物です。

蜂には攻撃的な性格の種類が多いため、殺虫剤をかけると反撃のためにあなたに向かってくることがほとんど。

自力で駆除ができるかどうかの見極めは、あなた自身の身を守るために大切です。

この後詳しく解説していくので、しっかり確認してくださいね!

そもそも自力で駆除できるの?

自力で蜂の巣の駆除ができるのか?を見極めるためには、以下の3つのポイントを確認する必要があります。

自力駆除が可能か判断するためのポイント

  1. 蜂の種類は?
  2. 巣の大きさはどれぐらい?
  3. 巣のある場所はどこ?

詳しく解説していきます!

1.蜂の種類は?

私たちの身の回りに生息する蜂の種類は、大きく3種類に分けられます。

3種類の蜂

  1. スズメバチ
  2. アシナガバチ
  3. ミツバチ

この中で、もしあなたを悩ませている蜂の巣がスズメバチの巣の場合、自力での駆除はオススメできません。

なぜなら、スズメバチは最も気性が荒く、自らの身を守るために作業者に襲いかかってくることが多いためです。

特に、最も凶暴かつ毒性が強いオオスズメバチの場合には、自力での駆除ではなく専門業者に駆除を依頼したほうがいいでしょう。

オオスズメバチの駆除は、それくらい危険なんです。

しかし、アシナガバチやミツバチの場合には、比較的安全に駆除することが可能です。

このように蜂の種類を判別することで、自力での駆除が可能かどうかをある程度見極めることができます。

それぞれの種類について、見た目の特徴や生態を解説していきます!

スズメバチ アシナガバチ ミツバチ
見た目 スズメバチ アシナガバチ ミツバチ
見た目の特徴 ・体長は4センチ前後
・オオスズメバチの場合、最大で5センチ近くなるものも
・胴体がオレンジ色の種が多い
・胴体は細身で、後ろ足が長いという特徴をもつ
・黄色っぽい見た目をしている
・他の2種に比べるとサイズは小さめで、2センチ程度
・全身に毛が生えた、丸みを帯びた見た目
生態 ・凶暴で攻撃的な性格
・最も毒性が強いオオスズメバチに刺されると、命を落とす危険性もある
・性格は比較的大人しい
・巣を守るためには人を襲うこともある
・毒性は強い
・穏やかな性格で、人を攻撃することは少ない
・刺されてしまうと蜂から針が抜け、皮膚に突き刺さったままの状態になる

また、蜂の巣の見た目からも蜂の種類が特定できます。

遠目から見てもわかるような特徴をしていますので、決して確認のために巣に近づかないようにしてくださいね!

少なくとも3〜4mは離れるようにしましょう。
むやみに近寄ると敵だと見なされ、巣を守るために攻撃してくる可能性があるので注意が必要です。

スズメバチ アシナガバチ ミツバチ
見た目 スズメバチの巣 アシナガバチの巣 ミツバチの巣
見た目の特徴 ・形は球状
・家の軒下や木などに作られる
・シャワーヘッドのような形をしている
・巣穴が剥き出しになっている
・軒下などに加えて、ベランダなどの人間の生活圏内に巣を作ることもある
・板状の巣
・屋根裏や隙間など、閉鎖的な場所を好んで巣を作る

あなたが駆除すべき蜂の種類がわかりましたか?

次は、蜂の巣の大きさについて解説していきます!


〜自力駆除が可能かどうかの見極め:蜂の種類は?〜

アシナガバチやミツバチの場合は自力駆除可能

スズメバチの場合は専門業者に依頼するべき


2.巣の大きさはどれくらい?

蜂の巣の大きさは、自力での駆除が可能かどうかの判断において、非常に重要な判断材料となります。

種類によっては最大で50cm以上の大きさにもなる蜂の巣は、大きくなるにつれて巣の中に潜む蜂の数も増加し、蜂の性格も凶暴性を増してきます。

まだ作りはじめの小さい巣であれば、安全に駆除できますよ!

具体的な巣の大きさの目安ですが、約15cm以下であれば自力での駆除が可能でしょう。
15cmを超えると、巣の中で大量の働き蜂が育ちはじめているサインです。

また、一般的に巣の大きさが15cm以下なのは、蜂が巣を作り始める4〜5月頃であるとされています。

この時期を過ぎると徐々に巣が大きくなりはじめ、7〜9月ごろの暑い時期には最も大きくなります。
この大きさの時には蜂の性格も攻撃的になっているため、駆除は専門業者にお任せすることをオススメします。

「じゃあ夏が過ぎて、寒くなりはじめる秋頃になったら蜂は大人しくなるの?」と考えてしまうかもしれませんが、実はその時期もまだ油断は禁物なんです。

たしかにスズメバチやアシナガバチは女王蜂のみが越冬するため、他の働き蜂は役目を終えて死んでしまい、その数はどんどん減っていきます。

しかし、巣の中にはまだ多くの働き蜂が残っていることがほとんどで、多いとその数は1,000匹近くになることも。

そのため、10〜3月頃も自力での駆除は控えた方がいいでしょう。

↓蜂の駆除専門業者に相談したい時はこちらから↓


〜自力駆除が可能かどうかの見極め:巣の大きさはどれくらい?〜

約15cm以下であれば自力駆除可能

4〜5月頃であれば15cm以下であることが多い


3.巣のある場所はどこ?

蜂の巣が軒下や木などの、開放的かつ手の届く場所にある場合に限って自力での駆除が可能です。

屋根裏や床下などの閉鎖的な場所、ハシゴを使わないと届かないような高所に巣がある場合、駆除作業には危険が伴います。

万が一屋根裏での作業中に、思いもよらぬほどの蜂の大群があなたを襲ってきたとしても、逃げるのは容易ではありません。

暗く狭い空間で大量の蜂に囲まれるなんて…想像しただけでパニックになってしまいますよね。

まして、高所での作業中に襲われてしまったら、蜂に刺される恐怖だけでは済みません。

高所から落ちて、骨折などの怪我をしてしまう可能性もあるんです。

しっかり逃げ場が確保できる開放的な場所かつ、ハシゴを使わなくても手の届く場所に蜂の巣があるかどうかを見極めてくださいね!


〜自力駆除が可能かどうかの見極め:巣のある場所はどこ?〜

開放的かつ手の届く場所であれば自力駆除可能

屋根裏などの閉鎖的な空間や、高所での作業は難しい


いかがでしたか?

  1. 蜂の種類がスズメバチである
  2. 巣の大きさが15cm以上
  3. 巣が閉鎖的な空間や、高所にある

このような場合、自力での巣の駆除は諦め、蜂の駆除専門業者へ依頼することをオススメします。

専門業者については後に詳しく紹介しますので、すぐに知りたい方はこちらからどうぞ!

次に、「自力で巣の駆除ができそう!」という方や、「巣は見当たらないけど、最近家の周りで蜂を見かけるんだよなあ」という方向けに、蜂用の殺虫剤について解説していきます!

まずは、そもそも蜂用殺虫剤にはどのようなものがあるのか?についてです。

蜂用の殺虫剤ってどんなのがあるの?

ここからは蜂用の殺虫剤について詳しく紹介していきます!

蜂用の殺虫剤は大きく次の2種類に分けることができます。

蜂用の殺虫剤

  1. スプレータイプ
  2. 置くだけタイプ

それぞれについて解説していきます!

スプレータイプ

蜂用の殺虫剤として最も一般的なものが、スプレータイプの殺虫剤です。

霧状の殺虫成分を蜂に対して直接吹きかけるので、効果はバツグンです。

スプレータイプの殺虫剤を選ぶ時に重視すべき点は、「含まれている殺虫成分」「噴射距離」の2つです。

含まれている殺虫成分は?

まず「含まれている殺虫成分」についてですが、蜂用の殺虫剤には主にピレスロイド系の殺虫成分が含まれています。

ピレスロイドとは・・・
除虫菊(シロバナムシヨケギク)の花に含まれる天然殺虫成分であるピレトリンを元に開発された成分のこと。
人間の体内に入っても速やかに分解され、短時間で体外に排出されるため、人体にとって無害である。
しかし、虫だけでなく魚類や両生類にとっても有害であるため注意が必要。

このピレスロイド系の成分が蜂に非常に効果的なんです。

殺虫剤の裏面には必ず、「有効成分」が記載されています。

この欄にピレスロイド系成分が記載されている殺虫剤を選ぶようにしましょう!

しかし、実際に記載されているピレスロイド系成分の種類はさまざまで、フタルスリンやモンフルオロトリンなどの一見よくわからないものばかり…

そこで、それぞれの成分にはどのような効果があるのかを表にまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね!

成分 効果
フタルスリン ・即効性が高い
レスメトリン ・致死性が高い
トラロメトリン ・蜂が嫌がる忌避効果がある
・効果の持続性が高いため、蜂が戻ってくることを防ぐ
モンフルオロトリン ・即効性が高く、ノックダウン後の行動停止効果がある
プラレトリン ・即効性、致死性が高い

基本的にこれらの成分のいずれかが含まれている殺虫剤を選ぶようにしましょう。

なお、殺虫剤によっては、これらの成分名の前に「d-」と記載されているものがあります。

これは、より強力な効果をもつ成分であることを表しています。

たとえば「d-T80-レスメトリン」と記載されている場合、その殺虫剤は特に致死性に優れているものであることがわかるんです。

お店で殺虫剤を選ぶ際には、実際に商品を手にとって、有効成分を確認してみてくださいね!

噴射距離にも注目すべし!

次に、「噴射距離」についてです。

蜂の巣に対して殺虫剤を噴射する場合、安全のために3〜4m離れた位置からの作業が望ましいとされています。

逆にいえば、3〜4m離れた位置から噴射しても、十分に成分が届く殺虫剤を使用する必要があるということです。

巣が高い位置にある場合には、より噴射距離が長い殺虫剤を選ぶ必要があります。

無風時で最大10m以上噴射できる製品もあるため、巣まで確実に届く殺虫剤を選びましょう。

置くだけタイプ

(2021年3月29日 12:30時点のAmazonの価格)

スプレータイプ以外に置くだけタイプの蜂用殺虫剤があることを、初めて知った方も多いのではないでしょうか。

掌に乗る程度の大きさで、カップのような形状をしているものがほとんどです。

仕組みとしては、誘引剤で蜂を集めた後に、粘着性の高い捕獲液へと落下させ、溺れさせて捕獲するというものです。

置くだけタイプの蜂用殺虫剤のメリットは、自ら生きた蜂へと近づく必要がないという点。

たとえ3m離れていたとしても、虫が苦手な人にとって駆除作業は苦痛ですよね。

さらに、小さい子供がいる場合や、ペットを飼っている場合には、スプレータイプの殺虫剤はちょっと…と抵抗感がある人も多いんです。

いくら人体に無害とはいえども、少し心配になってしまいますよね。

置くだけタイプの殺虫剤は、そんな人向けに最適な製品です。

欠点をあげるとすれば、誘引剤を用いている以上、多くの蜂を集めてしまう点です。
そのため、生活圏内から少し離れた位置に設置するようにしましょう。


蜂用の殺虫剤を「スプレータイプ」「置くだけタイプ」の2つに分けて紹介しました。

置くだけタイプの場合は設置するだけで蜂を駆除できるため、比較的安全に蜂を駆除することが可能です。

しかし、蜂の捕獲までに時間がかかってしまうため、今すぐになんとかしたい!という人はスプレータイプの殺虫剤を購入しましょう。

スプレータイプの殺虫剤は、製品ごとに含まれている有効成分や噴射距離が異なります。
一見すべて同じように見える殺虫剤にも、実は明確な違いがあるんです。

そのため、殺虫剤を使用する場所や状況、蜂の種類に応じて、最適な殺虫剤を選ぶ必要があります。

でもいざ自分にぴったりな殺虫剤を選ぼうとしても…迷ってしまう方がほとんどなのではないでしょうか?

そこで、次はいよいよオススメの殺虫剤を紹介していきます!

【状況別】オススメの殺虫剤と駆除方法を紹介します!

ここからは蜂の被害状況別に、オススメの殺虫剤の紹介と駆除方法を説明していきます!

あらためてお伝えしますが、
一度の作業で確実に蜂を駆除するためには、殺虫剤を使用する場所や状況、蜂の種類に応じて最適な殺虫剤を選択する必要があります。

そこで、まずはあなた自身の状況を整理するために、以下に紹介するフローチャートを確認してみてください!

状況整理用フローチャート

いかがでしたか?

さっそくあなたにオススメの殺虫剤を確認してみてください!

  • ①にあてはまった方はこちらから
  • ②にあてはまった方はこちらから
  • ③にあてはまった方はこちらから
  • ④に当てはまった方はこちらから

さらに、殺虫剤について詳しく紹介するべく、以下のような分布図をご用意しました。

分布図の例

この分布図は噴射距離と、殺虫剤に含まれている成分からみた即効性や持続性の程度を表しています。

紹介する殺虫剤の特徴は、図中の黄色い円のある場所から読み取ることができます。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

①室内に蜂が侵入してきたとき

部屋の中で蜂を見かけたら、思わず叫んでしまいますよね…

一刻も早く駆除したい!
さっそく殺虫剤を使って…といきたいところですが、ちょっと待ってください!

実は、室内での殺虫剤の使用はオススメできないんです。

殺虫剤の多くには「室内では使用しないこと」という警告文が記載されています。

これは、火気の近くで使用した場合、引火してしまう可能性があるためです。

他にも、殺虫成分は人体には影響がないとはいえ、部屋に充満してしまうと中毒症状を起こしてしまう場合があるんです。

そのため、まずは殺虫剤を使わずに蜂を駆除する方法について紹介します!
殺虫剤の使用は、あくまで最後の手段にしましょう。

・殺虫剤を使わずに駆除するには?

「殺虫剤が使えないって、じゃあどうすればいいの?」

そんなときのために、殺虫剤を使わずに蜂を駆除する方法を紹介します!

その方法は簡単で、部屋を暗くして、窓を一ヶ所だけ開けておくだけです。

蜂には光の方向に飛ぶ習性があるため、それを利用して自然に部屋から出ていくのを待ちましょう。

日中の明るい時間帯の時にはカーテンを閉め、一ヶ所だけ窓を開けておきましょう。
夜の暗い時間帯の時には部屋の電気を消し、窓を開けて、外に懐中電灯などの光源を置いておくことで蜂を誘導できます。

この時絶対にしてはいけないことは、大きな声を出したり腕を振り回したりすることです。
蜂を興奮させてしまうことになり、非常に危険です。

まずは落ち着いて、冷静に行動してくださいね。

また、殺虫剤の代わりに家庭用洗剤でも蜂を駆除することができます。

蜂などの昆虫の多くは、表皮にある呼吸口(気門)から呼吸しています。

その呼吸口を家庭用洗剤に含まれている界面活性剤で塞ぐことができ、それにより蜂を窒息死させます。

殺虫剤よりも安全に駆除できる方法なので、さらに詳しく知りたい方はこちらを参考にしてみてくださいね!

・最後の手段!室内で使うならこの殺虫剤がオススメ

「蜂が出ていくまで待てないよ!」

そんな方は、最後の手段としてこちらの殺虫剤を使うことをオススメします。

(2021年3月29日 12:30時点のAmazonの価格)

ハチノックLの分布図

なぜなら、噴射距離が約3mと短く、直線状に噴射するため、あまり広範囲に噴霧できないためです。

他の殺虫剤に比べると引火や過剰な噴霧による中毒症状を引き起こす危険性が低いと考えられます。

使用するときには、周りに火気がないことを確認し、窓を開けるなどして換気に十分配慮した上で使用しましょう!

もちろん、屋外で使用すると効果は絶大です!

この殺虫剤には「d-d-T80プラレトリン」という成分が含まれています。

プラレトリンは即効性、致死性の効果がある成分で、
この殺虫剤にはより強力な効果をもつことを表す「d-」がついている成分が含まれていることから、とにかく高い殺虫効果があります。

安全のために、正しい使い方をしてくださいね!

・蜂が部屋の中に入ってくるのを防ぐためには?

無事に蜂を駆除できた後には、再び蜂の被害に合わないようにしっかり対策することが大切です。

対策とは具体的に、蜂の侵入経路を塞ぐことです。

最初に網戸を点検しましょう。
蜂は小さい穴からも侵入してくるので、隅々まで確認が必要です。
破損している場合には速やかに交換しましょう!

さらに、意外な侵入口として、エアコンの室外機のホースから侵入してくることもあるんです。

最近ではホースからの侵入を防ぐ便利グッズも販売されていますので、ぜひ取り付けてみてはいかがでしょうか!
蜂だけでなく、ゴキブリなどの侵入を防ぐこともできますよ。

(2021年3月29日 12:30時点のAmazonの価格)

最後に、常日頃から洗濯物を取り込む時には注意するようにしましょう。

蜂が洗濯物に止まっていることに気がつかずに取り込んでしまい、室内への侵入を許してしまうばかりか、畳む時に刺されてしまうことも…

実は洗濯物には蜂を引き寄せてしまう要因があるのですが、それが何かわかりますか?

それは、柔軟剤です。

柔軟剤の甘い匂いは蜂が好む匂いのため、ついつい洗濯物に引き寄せられてしまうのです。

洗濯物を室内へ取り込む前に、洗濯物を揺らしてみたり、目視で蜂が止まっていないか確認するようにしましょう。

②キャンプや登山などに持参したいとき

・オススメの殺虫剤は?

キャンプや登山などのために自然豊かな場所で過ごす場合、もしもの時に備えて殺虫剤は携帯するようにしましょう。

そんな時にオススメの殺虫剤がこちらです!

(2021年3月29日 12:30時点のAmazonの価格)

ハチノックSの分布図

ハチノックSはキャンプ用リュックのサイドポケットに入るほどの小ささでありながら、強力な即効性、致死性の効果をもつ「d-d-T80プラレトリン」が配合されています。

しかし、そのサイズゆえに連続噴射すると約10秒間でなくなってしまうという欠点があります。

(2021年3月29日 12:30時点のAmazonの価格)

スーパースズメバチジェットの分布図

こちらも携帯用にぴったりなサイズの殺虫剤です。

ハチノックSと同様に「d-d-T80プラレトリン」を含んでいながら、値段も比較的安価で、容量が180mlあるために長時間の噴射ができます。

今回は殺虫効果が高いことはもちろんのこと、持ち運びのしやすさという点も考慮した殺虫剤をご紹介しました。

しかし、もし登山中に蜂に遭遇した場合、大事なのはその場から離れることです。

この時、決して走って逃げたり手で追い払ってはいけません。
蜂が攻撃されたと感じ、仲間を呼び寄せて襲ってくるという最悪の事態を引き起こしてしまします。

蜂の気配を感じたら、低い姿勢を保ちながら静かにその場から離れましょう。
顔などの肌が露出している部分をタオルなどで隠しながら移動するとより効果的ですよ。

殺虫剤を使ったから安心、というわけではないので注意してくださいね!

・蜂に襲われないようにするためには?

山の中で蜂に遭遇した場合の対処法を紹介しましたが、そもそも遭遇しないのが一番です。

そこで、蜂に襲われないための予防策を紹介します!

その方法がこちら

  • 黒い服を避ける
    黒は蜂を呼び寄せる色だといわれています。黒い服を避けるのはもちろんのこと、帽子やタオルで髪の毛をしっかり隠すようにしましょう。帽子は熱中症対策にもなるので一石二鳥ですね!
  • 匂いが強いものは避ける
    蜂は仲間と匂いでコミュニケーションをとるため、匂いに敏感なんです。特に甘い匂いを好むため、自然が豊かな場所で過ごす時には甘い匂いの香水や柔軟剤を使用しないようにしましょう。また、お菓子やジュースなどの食べ残しに引き寄せられることもありますので、すぐに片付けるようにしましょう。

蜂対策をしっかりして、安全に楽しく登山やキャンプを楽しんでくださいね!

③屋外で蜂に遭遇したとき/蜂の巣があるとき

・オススメの殺虫剤は?

「最近家の庭に蜂を見かける…」
「ガレージにちっちゃい蜂の巣ができてる!最悪!」

屋外で蜂を見つけた時には、こちらの殺虫剤がオススメです。

(2021年3月29日 12:30時点のAmazonの価格)

フマキラー バズーカジェット分布図

無風時で最大10m程度の噴射距離があるため、離れた位置から安全に駆除が可能です。
特徴的なバズーカ方式で、一度に大量の殺虫成分を噴射できますよ。

フタルスリンが配合されているため、即効性が高い殺虫剤です。

1番の特徴は、忌避効果が長く続くメラロメトリンが配合されていることです。

蜂の巣を撤去した場所や、毎年この場所に巣を作られてしまう…という箇所にこの殺虫剤を噴射しておくことで、最大4ヶ月間も巣作りを防止できるんです。

しかし、こちらの殺虫剤はスズメバチの駆除には適していません。

公式の製品情報ページにも、以下のように記載されています。

スズメバチに効きますか?

スズメバチにも効きますが、完全に動きが停止するまでに数分かかります。その間刺されないように十分注意してください。ただし、スズメバチの巣の駆除には使用しないでください。(危険なため、専門業者に依頼してください)

引用:フマキラー製品情報サイト

強力な致死性をもつ成分が含まれていないため、スズメバチの駆除には不向きのようです。

そこで、スズメバチの駆除に最適な殺虫剤を紹介します!

ただしスズメバチの自力駆除には危険が伴うため、十分注意する必要があります。
1匹だからといって甘くみずに、蜂駆除の専門業者に依頼することも検討してくださいね。

(2021年3月29日 12:30時点のAmazonの価格)

ハチアブ用ハンターZ PRO分布図

これには「d-T80-レスメトリン」という成分が配合されているため、非常に致死性が高く、スズメバチの駆除にも使用できる殺虫剤です。

加えて、即効性が高くノックダウン後の行動停止効果があるモンフルオロトリンが配合されています。

蜂はいくら即効性が高い殺虫成分をかけられたとしても、暴れたり、毒針を出し入れするといった危険な行動をとることがあります。

しかしモンフルオロトリンが作用すると素早く行動を停止させるため、安全に死骸を片付けることができます。

噴射距離も最大10mと長く、7つ穴の噴射口をもつため広範囲に殺虫成分を噴射できますね!

駆除した上で、巣作りの予防を長期的に行いたい場合には「ハチ・アブ バズーカジェット」を、スズメバチの駆除を行いたい場合には「ハチ・アブ用ハンターZ PRO」がオススメです!

使用用途や、駆除したい蜂の種類によって使い分けましょう!

あらためて蜂の種類を確認したいときはこちらから

・自力で蜂の巣を撤去するには?

自力で蜂の巣を駆除する方法を紹介いたします!

ところで、あなたは今「本当に自分で駆除できるのかな…」と不安になっていませんか?

もちろんこれから紹介する駆除方法は、安全にとことん配慮した駆除方法です。
しかしそれでも100%安全とは言い切れません。

「もし刺されたらどうしよう」
「蜂が襲ってくるなんて、怖すぎる!」

このように、少しでも不安に感じている方は迷わず蜂駆除の専門業者に依頼することをオススメいたします!

次のブロックでオススメの蜂駆除専門業者を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

それでは参りましょう!

・準備するもの

巣の駆除作業に向けて、以下の5つを準備しましょう

  • 防護服
  • 懐中電灯
  • 剪定バサミ、または長さ1m以上の太めの棒
  • ゴミ袋
  • 殺虫剤(予備を含めて2〜3本程度)

それぞれについて解説していきます!

防護服

(2021年3月29日 12:30時点のAmazonの価格)

防護服はネットやホームセンターなどでも購入できます。

お住まいの自治体によっては無料で防護服の貸し出しを行っていますので、「〇〇(お住まいの市町村名)+防護服貸し出し」などで検索してみてはいかがでしょうか!

また、防護服はスキーウェアやレインコートなどでも代用可能です。
この時、長袖や手袋の着用、首元はタオルで覆うなどして、極力肌の露出は避けましょう。

万が一刺されてしまったときのために、厚手の生地の服を着用するようにしてくださいね。

懐中電灯

蜂の巣の駆除作業を行う時間は、蜂の動きが鈍くなるという理由から、周囲が暗くなった夜の時間帯が最適であるとされています。

そのため、懐中電灯は手元を照らすためにも必須です。

しかし、巣を直接照らしてしまうと蜂を興奮させてしまいます。
まして、蜂は光に向かって飛ぶ習性があるため、非常に危険なんです。

そこで、懐中電灯の光る部分に赤いセロハンを貼りましょう。
蜂は赤色を認識しにくいため、蜂を刺激することなく照らすことができますよ。
赤いセロハンは文房具屋や、100円均一ショップでも購入可能です。

剪定バサミまたは長さ1m以上の太めの棒、ゴミ袋

蜂の巣を切り落とすために、剪定バサミを使用します。

極力近づきたくない!という方は、棒を使って無理やり取り除くことも可能です。
そのために、力を入れても折れないような太めの棒を用意しましょう。
棒は100円均一ショップに売っている突っ張り棒で十分ですよ!

巣を切り取る際には、あらかじめ巣の真下にゴミ袋を広げておくとスムーズに回収できます。

切り取った巣や蜂の死骸は、燃えるゴミとして処分します。
お住まいの自治体のゴミ捨てのルールに従って処理してくださいね。

殺虫剤(予備を含めて2〜3本程度)

先ほど紹介した「ハチ・アブ バズーカジェット」や「ハチ・アブ用ハンターZ PRO」のような、蜂専用の殺虫剤を必ず使用してください!

すべての蜂を残さず駆除するために、殺虫剤は2〜3本程度と多めに用意しておきましょう。

・駆除の方法は?

以下の4つの手順に従って蜂の巣を撤去しましょう!

自力で蜂の巣を駆除する方法

  1. 巣に向かって蜂用殺虫剤を噴射する
  2. 完全に効果が出るまで待つ
  3. 巣を切り落とす
  4. ゴミ袋に入れて捨てる

詳しい内容を確認していきます!

1.巣に向かって蜂用殺虫剤を噴射する

必ず3〜4mほど離れた位置から殺虫剤を噴射しましょう。

このとき巣から危機感を感じた大量の蜂が出てくることがあります。
(恐ろしい…!)

しかし怯んではいけません。
殺虫剤がなくなるまで噴射し続けましょう。

万が一防護服に蜂が止まっても、防護服の硬い素材が針の貫通を防ぎ、あなたを守ってくれますよ。

2.完全に効果が出るまで待つ

殺虫剤を噴射し終えたからといって、すぐに巣に近づいてはいけません。

殺虫剤が完全にかかった蜂でも数秒は動くことができるためです。
最後の力を振り絞って、あなたに一矢報いようと針を動かしてきます。

そのため、完全に殺虫成分が浸透して動かなくなるまで距離を保ちつつ見守ります。

見えるすべての蜂が動かなくなってから、巣の撤去作業を始めましょう。

3.巣を切り落とす

剪定バサミや棒を使って巣を落とします。

巣に近づく時には、毒針が靴の裏に刺さってしまうことを防ぐために、蜂の死骸を誤って踏まないように注意しながら移動しましょう。

撤去した後は、巣があった場所に殺虫剤を10秒程度噴射しておきましょう。
これは駆除時に巣にいなかった蜂が戻ってきて、再び巣を作ることを防ぐためです。

「毎年同じような場所に蜂の巣を作られてしまう…」という問題は、こちらの作業を怠ると発生してしまいます。

特にアシナガバチは巣に対する執着心が強いため、巣のあった場所に戻ってくることがほとんど。

被害の再発を防ぐためにも、必ず殺虫剤を噴霧しておきましょう。

4.ゴミ袋に入れて捨てる

切り落とした巣と、蜂の死骸をゴミ袋に入れて作業終了です。

蜂の死骸を集める時には、ホウキとちりとりを活用すると安全に作業できます。

また、最後に念のため袋の中にもう一度殺虫剤を噴射しておきましょう。

このゴミ袋は家の中に持ち帰らず、すぐにゴミ捨て場に持っていくか、物置小屋などの人気が少ないところに置いておきましょう。


いかがでしたか?

もし少しでも自力での駆除が難しいと感じたら、次の④で紹介する蜂駆除の専門業者に依頼してみてくださいね!

④巣の駆除は、専門業者にお任せしましょう

  • 蜂の種類がスズメバチである
  • 巣の大きさが15cm以上である
  • 巣が手の届かない位置(屋根裏や高所など)にある

上記のいずれか1つにでも当てはまる場合には、自力での駆除ではなく、蜂駆除の専門業者に依頼しましょう。

専門業者のオススメは、「みんなのハチ駆除屋さん」です。

みんなのハチ駆除屋さんのサイト

駆除の実績が70,000件以上もあるため、非常に信頼できる業者です。

「蜂の巣駆除」から「部屋に入った一匹の蜂退治」まで対応してくれますよ!

見積もりまでは無料で行ってくれるので、ぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。

みんなのハチ駆除屋さん公式HPはこちらから

この記事のまとめ

今回は、状況別にオススメの殺虫剤を紹介いたしました。

ポイントは以下の通りです。

  • 蜂の巣を駆除する前に、蜂の種類/巣の大きさ/巣の位置などから、そもそも自力での駆除が可能かどうかを判断する必要がある
  • 蜂用殺虫剤は使用する場所や状況、蜂の種類に応じて、自分にとって最適なものを選ぶ必要がある
  • 蜂の駆除、特に蜂の巣の撤去作業には大きな危険を伴うため、自力での駆除が難しいと判断したら専門業者に依頼するのがベター

あなたが蜂の恐怖に悩むことがなく、安心して暮らせるようになることを祈っています!