鳩は夜何をしているの?ベランダに来るのは棲み着くサイン!?

PR

夜の住宅街

「自宅のベランダで何度も鳩を見かけるようになった」「夜になると鳩がいるような気がする」

それは、鳩が棲み着く前触れかもしれませんよ。

鳩は夜目がきかないと言われています。それなのに、何度も自宅のベランダにやってくると、気になりますよね。

ここでは、

  • 鳩がベランダにやって来る理由
  • 鳩による被害
  • 駆除の方法

について紹介していきます。

鳩は夜、目が見えないって本当?

暗闇の中の鳩

鳥目という言葉があるように、鳥全般は夜、目が見えにくくなると言われていますよね。ところが、それは事実ではないのです。

鳥目という言葉は、夜になると目が見えにくくなる病気のことを意味します。そのため、全ての鳥が夜になると目が見えにくくなるわけではありません

事実、ニワトリなど一部の鳥だけが夜行性と昼行性に分類され、ほとんどの鳥は暗い中でも目が見えているのです。つまり、鳩は夜に行動していても、周りがきちんと見えているとういことになりますね。

夜にどうして?鳩がベランダにやって来る理由

疑問を持つ男性

夜になると鳩がベランダにやって来るという場合、その理由を知りたいですよね。

鳩がベランダに来るのは、主につぎの2つの理由が考えられます。

  • 天敵から身を守るため
  • 寝床として眠るため

鳩が寝床として来るのは、そこが安全な場所だと見極めたから!

鳩は警戒心がとても強いのです。そのため、寝床や巣を作る場所を見極めるまでも、とても慎重に行動します。突然やってきたように見える鳩ですが、実は段階を踏んで寝床を決めているのです。

鳩がやって来るの段階

  1. 休憩するため

まず、鳩が寝床を決めるときは、昼間に休憩場所を探すところから始まります。敵に見つかりにくい安全そうな場所を探し、休憩場所に決めます。

  1. 餌を探すため・仲間を待つため

鳩は休憩場所としてふさわしいと感じると、その場所を何度も休憩場所として使うようになるでしょう。

次第にその場所に滞在する時間も長くなり、餌を探したり、仲間を待ったりする場所として使うようになります。

  1. 寝床にするため

鳩の滞在時間が次第に長くなってくると、今度はそこを寝床として使うようになってきます。夜も安心して休める場所として鳩が判断したからです。

  1. 巣作りするため

寝床として鳩が居座るようになったら、最終的には巣作りを行うようになります。

鳩はそもそもどんな生活を送っているの?鳩の1日に密着!

ときどき公園などで見かけることもある鳩ですが、どんな生活を送っているのか気になりますよね。そこで、とある鳩の1日を紹介していきます。

朝の行動

基本的に鳩は早起きで、日の出とともに行動を開始します。公園などに出向いて、餌を探します。

ちなみに、鳩は何を食べているのかも気になりますよね。鳩は、植物の種・穀類・豆類といった植物をエサとしています。

昼の行動

朝餌を食べて、いったん休憩したら、その後また公園で餌をつつきます。それから、日向ぼっこをするのが一般的です。人間に例えると、ご飯を食べてお昼寝といった感じでしょうか。

夕方の行動

鳩の行動は夕方から夜にかけてが要注意です。餌を食べ終わった鳩は、今度は寝床となる休憩所を探しているからです。

まずは、お気に入りのビルの屋上で休憩(段階1)。次に、Aマンションのベランダの手すりで仲間を待ちながら、良さげな餌場や寝床がないか、Bマンションを観察します(段階2)。

夜の行動

夜は寝床で休むために、昼間休憩所として目を付けておいた場所に向かいます。寝床であるBマンションのベランダに移動するのです(段階3)。

ベランダでハトが好むのは室外機の裏など、外敵の目に触れにくく、雨風もしのげて安全で過ごしやすい場所です。

やたらと鳩の鳴き声が聞こえる・糞が落ちている、という場合は要注意です。

夜に鳩がベランダに来るのは巣作りの予兆!

夜になると鳩がやって来るのは、寝床として使っている可能性が高いです。そして、居座る時間が長くなると、巣を作られてしまう危険性が上がります。

巣を作られてしまったら、今度は鳩を追い出すのが困難になります。それは、鳩が帰巣本能を持っているからです。

鳩が巣を作ってしまうと、毎日鳩がベランダで寝泊まりするようになるでしょう。さらには、卵を産んでヒナが生まれてしまうかもしれません。

鳩は年中繁殖期!巣を作ってしまうと深刻な被害が!

巣で卵を温める鳩の夫婦

鳩が巣を作ってしまったら、鳩の被害が深刻化する危険性大です。その被害の代表が、糞害です。

鳩が居座る時間が長くなってしまうと、鳩がベランダで糞をするようになります。鳩の糞が大量にたまると、家の中にいても臭いがきついですし、ベランダに洗濯物を干せなくなってしまいます。

さらには、鳩の糞にゴキブリやその他の害虫が引き寄せられてきます。それらが、家の中に侵入して来たら、気持ち悪いですし害虫による被害も心配です。

鳩の被害だけでも嫌なのに、さらにゴキブリなど害虫による被害も受けることになったら、絶対に嫌ですよね。

巣を作っていなくても放置は絶対ダメ!鳩による被害

つまり、鳩が定着する(鳩が巣を造る)前に何とかすることが大切です。鳩が毎晩やってくるだけと甘くみてはいけません。

まずは、鳩の被害状況について理解しておきましょう。そうすれば、鳩被害の深刻性がわかったり、対策と取るべき時やその理由を知ったりすることができます。

健康への害

人間の健康にも大きな被害を引き起こす危険性があります。

糞による病気

  • オウム病

鳩の糞などに含まれるウィルスから感染する。重くなると肺炎のような症状になる。

  • クリプトコッカス病

鳩の糞に含まれるカビの一種が原因で起こる。脳に感染した場合は、髄膜炎や脳炎を引き起こすこともある。

  • サルモネラ中毒

ネズミの糞から感染するケースが多いが、鳩の糞から感染することもある。腹痛、下痢を伴い、高熱が出ることもある。

他にも、ニューカッスル病やトキソプラズマ、アレルギーといったリスクが考えられます。

生活への害

普段の生活にも害が及ぶことを覚えておきましょう。

  • 鳩の存在そのものによる被害
    • 鳩が怖いのでベランダにいると不安を感じる
    • 夜に鳩がベランダにいることで洗濯物が干せない
  • 臭い
    • 鳩の糞がベランダにあると臭い
    • 臭いで窓が開けられない

鳩の被害がすすむ前に!早めの対策を

ポイントを説明する女性

鳩によって受ける被害の大きさがわかりましたか?鳩が定着する前に、早めに対策を取ることが大切です。

自力で対策する方法

鳩対策は自力で行うこともできますよ。

ネット(網)を設置する

鳩がベランダに侵入してこないように、網を張ることもできます。

  1. 管理会社に連絡をする

まずは、マンションなどの場合は管理会社、賃貸住宅の場合はオーナーさんに連絡を入れて、ネットを張っていいか確認しておきましょう。消防法などとの関係で、ネットを張れないこともあります

  1. ネットを購入する

色や素材、網目のサイズなどをよく確認して、ベランダに合ったものを選ぶことが大切です。

(2019年12月12日 16:52時点のAmazonの価格)

  1. ネットを張る

ネットに多少でも隙間などがあると、そこから鳩が侵入してきてしまいます。

隙間がないようにしっかりとネットを張りましょう。また、ネット以外の隙間がある場合も、他のもので埋めるようにしましょう。

 【注意点】

  • 許可を取る

マンションなどの集合住宅では、景観が損なわれるなどの理由で許可が下りないことがあります。

  • 隣人トラブルに注意する

また、ネットが原因で隣人や階下とトラブルが起こることもあるので、注意しましょう。

  • ネットの設置方法

ネットは、正しく設置しないと鳩が侵入してきてしまうため、設置には十分な注意が必要です。

手すりに剣山を設置

剣山を使った対策もあります。

  1. 剣山を購入する

ホームセンターや100円ショップにて剣山が販売されています。どこに設置するかで、選ぶ剣山も変わってくるでしょう。

(2019年12月12日 16:53時点のAmazonの価格)

  1. 剣山を置く

鳩よけに効果的な場所に、剣山を置いていきます。この際に、剣山が落ちないようにしっかりと固定することが大切です。

【注意点】

  • 鳩がとまる位置に置く

ベランダ全体に剣山を置くわけにはいきません。鳩がよく止まっている場所を狙って剣山を置きましょう。鳩の糞が多く落ちている場所が、鳩が過ごす時間が長い場所です。

  • 隙間ができないように注意する

鳩は一度寝床に決めた場所に対して、強い執着心を持ちます。鳩がよく止まる場所は、隙間なく剣山を置くようにしないと、隙間を狙って侵入してくる危険性が出てきます。

テグス(釣り糸)を設置

テグスを使った対策もあります。

  1. テグスを購入する

ホームセンターなどで販売していますので、テグスを購入してきます。

(2019年12月12日 16:53時点のAmazonの価格)

  1. テグスを張る

ベランダの手すりの上にテグスを張ります。ちょうど、鳩が手すりにとまろうとしたときに、鳩の胸にテグスが当たるようにします。

【注意点】

  • テグスの色は透明にする

鳩は目でテグスを確認できてしまうと、テグスを避けるので効果を発揮できません。透明のテグスを選びましょう。

  • 少し緩めに張る

執着心の強い鳩は、一度テグスを破るとまた同じ方法を試みます。緩めに張ったほうが破られにくいです。

忌避剤を設置

忌避剤を使った方法もあります。

  1. 忌避剤を買ってくる

鳩が嫌がる臭いを発する忌避剤を購入してきます。忌避剤にもスプレーやジェル、固形など、さまざまなタイプがあります。

(2019年12月12日 16:55時点のAmazonの価格)

  1. 忌避剤を設置する

忌避剤をベランダ周辺にいくつか設置しておきます。

【注意点】

  • 糞の掃除をしてから忌避剤を設置する

忌避剤を使うときは、ベランダの糞をきれいに掃除してから使うようにしましょう。

知らないうちに被害が進行していた…!こんなときどうすれば?

ネット越しの空

鳩の存在に気が付いていたのに何もしなかったら、とんでもないことになっているかもしれません。

鳩が巣を作り、ヒナが生まれていたら大変です。もしも、ヒナが生まれていたらどうすればよいのでしょうか。

自分で駆除するのは法律違反!

鳩の卵やヒナを見つけても、自力で処分・駆除するのは法律違反になります。それは、鳩が鳥獣保護法で守られているからです。

鳩の卵やヒナを発見したときの対策はつぎの2つしかありません。

  • ヒナが成長し巣立つのを待ってから、巣を撤去する
  • 業者に依頼する

役所に申請をして、許可を得られれば自分で撤去することも可能ですが、業者に依頼すればそのような手間がかからないので、オススメです。

被害がすすむ前に…できることは?

「鳩被害が深刻になる前に予防したい」「鳩の糞に困っている」

そんなときは、業者に依頼しましょう。適切な対策を考えてくれますし、掃除も丁寧に行ってくれますよ。

安全な業者を選ぶポイント

鳩対策を業者に依頼するときは、どの業者を選んでいいのかわからないですよね。安全な業者を選ぶポイントを知っておくと、役立ちますよ。

  • 清掃・消毒をしっかりしてくれる

鳩の糞から被害を受けてしまいますし、駆除の効果にも影響するため、清掃と消毒をしっかり行ってくれる業者を選びましょう。

  • 地方出張費込で対応してくれる

出張費も込みで料金を出してくれると助かりますよね。作業が終わってから、高額な料金を請求されないように、事前に見積もりを取っておきましょう。

  • 被害の状況に合った予防策もしてくれる

経験豊富な業者なら、巣などの撤去だけでなく、被害状況に合わせた予防も行ってくれます。

まとめ

この記事のポイントとしておさえてほしいのは以下の3点です。

  • 鳩は家だけでなく、人間にも大きな被害を及ぼす危険性があるので、早めの対応が必要である。
  • 自力でできる鳩対策には、テグスや剣山、忌避剤を使った方法がある。
  • 鳩は帰巣本能が強く、巣を作って卵を産んでいたら、かなりその場に執着している可能性が高い。その場合は、業者に依頼したほうがスムーズに駆除できる可能性が高い。

鳩の被害を知ると、鳩が悪者のように感じられてしまうでしょう。

しかし、鳩も安全な場所で生活したいだけなのです。鳩とお互いに共存していけたらいいですね。