屋根の上の鳩よけ対策はこれ!電気ショックで集まる鳩をラクラク撃退!

PR

屋根の上に留まる鳩

家の屋根に鳩が集団でやってくるようになると、いろいろと困った事が出てきますよね。

「最近、いつも鳩が屋根にとまっていて、鳴き声がうるさい!」

「鳩の糞が日に日に増えて気になる!」

「屋根に鳩がこないようにするにはどうすればいい?」

「鳩よけには電気ショックがよく効くって聞いたけど本当?」

こんなお悩みや疑問を抱えている方に、

  • 屋根に鳩がやってくる理由
  • 電気ショックによる鳩の撃退方法
  • 鳩対策を業者に依頼する場合の流れや費用相場

などをまとめてお伝えします!

鳩よけ対策はベランダだけじゃダメなの!?

クエスチョンマーク

戸建て住宅の場合は、ベランダの鳩だけに注意すればよいわけではありません。屋根の上にいる鳩には気づきにくいので、いつの間にか鳩がたくさん集まっていたり、巣を作られてしまったりすることもあります。

鳩の数が増えると、鳴き声による騒音や糞の被害が深刻になります。

だから屋根の上の鳩にも、増えすぎたり巣を作られたりする前に、何らかの対策が必要です。

でも、そもそも鳩はなぜ屋根の上にやってくるのでしょうか。

鳩が屋根に集まるその理由とは?

屋根の上に留まる鳩の群

鳩が屋根に飛来するのは次のような理由からです。

  • 高いところは比較的安全だから
  • ソーラーパネルの下に身を隠せるから
  • 巣を作ろうとしているから

ネコやヘビなどの天敵のこない高い屋根の上は、鳩にとってちょっと羽休めをするには最適な場所です。そして自宅の屋根が一旦鳩に気に入られてしまうと、その後も何度もやってきたり、他の仲間を呼んで集団で飛来したりするようになります。なぜなら鳩は場所への執着心がとても強いからです。

また、屋根の上にソーラーパネルがついている場合は、鳩の格好の隠れ場所になります。鳩は4cm程度の隙間があれば侵入できると言われています。パネルと屋根の狭い隙間に入ってしまえば、タカなど空から狙ってくる天敵からも身を守ることができます。

鳩は巣を作るための安全な場所を探していることもあります。屋根の上から周囲の様子を観察し、そこが安全かどうかを確認しているのです。

屋根の上の鳩は早めに撃退しよう

屋根の上に頻繁にハトがやってくる場合は、早めに鳩をよせつけない対策をすることをおすすめします。何度も飛来する鳩を放置すると、そこは「安全な場所」と認識されて鳩に巣を作られてしまうからです。

巣を作られると、鳴き声による騒音や糞の被害がどんどん拡大します。また、被害が広範囲になるほど鳩よけ対策の費用も高くついてしまいます

では、鳩をよせつけないためにはいったいどんな対策をとればよいのでしょうか。次の項からは屋根の鳩を撃退する具体的な方法をご紹介します。

屋根に集まる鳩よけ対策あれこれ

対策を思い浮かべる女性

屋根の上の鳩よけ対策にはさまざまな方法があります。 以下に主なものを挙げました。

  • 防鳥ネット・・・鳩に侵入されたくない場所に設置する
  • 忌避剤・・・・・鳩の嫌がる臭いで鳩をよせつけない
  • ワイヤー・・・・鳩がとまる場所に張っておくと、羽などにワイヤーが当たるのを嫌がり鳩がこなくなる
  • 電気ショック・・微弱電流を流し鳩を驚かせる

防鳥ネットは鳩の侵入を物理的に遮るために設置します。太陽光パネルと屋根の間の隙間を塞ぐように張り巡らし、鳩に巣を作らせないようにします。

防鳥ネット以外の3つは、鳩が嫌がるものを利用して、鳩をよせつけない方法です。

この中で最近注目されているのが、電気ショックで鳩を撃退する方法です。あれこれ試してダメだったけど、電気ショックシステムを設置したら鳩がこなくなったという声が多数あがっています。

電気ショックシステムとはいったいどんなものなのか、次の項で詳しく見ていきましょう。

電気ショックで屋根に鳩をよせつけない!

電気ショック

電気ショックシステムとは、鳩のとまる場所に電極を設置し、その電極に触れた鳩に弱い電気ショックを与えるシステムです。電気ショックを受けた鳩は、驚いて飛来しなくなります。

電気ショックは鳩よけの効果が高いことから、最近は新築の戸建てやマンションに設置し、鳩の飛来を未然に防ぐケースもあります。

しかし、電気ショックは何故他の対策と比較してより効果が高いのでしょうか。

電気ショックが効果的な理由

電気ショックが効果的なのには、鳩のこんな生態が関係しています。

  • 鳩は場所への執着心が強く、何度も同じ場所に戻ってくる
  • 鳩は学習能力が高い

場所への執着心が強い鳩は、1度気に入った場所に何度も戻ってくる性質があります。

1度電気ショックを受けた鳩が、2度・3度戻ってきたときに再びショックを受けると「ここは危険な場所」だと学習します。そのため、それ以降は来なくなるのです。

このように電気ショックは鳩の執着心と学習能力を逆手にとったシステムなのです。

被害が拡大した後も、電気ショックなら鳩をラクラク撃退!

電気ショックは、巣を作られた後の被害が深刻なケースにも効果的だと言われています。鳩は帰巣本能が強く、巣を撤去されても再びその場所に戻ってきて巣を作ろうとします。しかし電気ショックは、その強い帰巣本能を持つ鳩が1度気に入った場所を諦めてしまうくらいの効果があるというわけです。

電気ショックが他の対策と違うのは、電気でショックを受けることが鳩にとって全く初めての体験であるという点です。

鳩が自然界で電気に触れることは、普通ではありえません。電気ショックを受けた鳩はそれまで味わったことのない刺激に驚いて、屋根の上だけでなくその辺り一帯に近づかなくなります。だから電気ショックシステムを屋根に設置しておけば、ベランダなどにも鳩がよってきません。

電気ショックの危険性は?

「電流が流れる」と聞くと、その安全性に少し疑問を持ってしまいますよね。でも、電気ショックは鳩を驚かせ、飛来させないようにすることが目的なので、強い電流を流すわけではありません。

一般的に使用されている電気ショックは、最大出力電圧6,500~9,000V程度、出力電流0.13~0.18A程度。電流に触れたときは強い静電気程度の刺激を感じるだけなので、人が誤って触れてしまっても安全です。

また、電気ショックシステムの取り付け工法は、屋根の端などの必要な場所にガイシ(絶縁体)を取り付け、ガイシからガイシへ電線を張り巡らせるのが一般的です。ガイシを設置すれば屋根に電流が伝わることはありません

このように電気ショックシステムは、鳩にも人にも優しいシステムなのです。

ソーラーパネルがあれば電気ショックシステムがすぐに導入できる!

電気ショックのシステムは、小型ソーラーパネルで発電した電気を蓄電して動かすものが主流です。ご自宅に既にソーラーパネルが設置されているのであれば、屋根に配線が通っているので、電気ショックシステムを簡単に設置できます

屋根に配線が通っていない場合は、乾電池式の製品を利用することもできます。

電気ショックの設置は業者へ依頼しよう

電話をかける女性

ここまで電気ショックのシステムについてお伝えしてきましたが、かなり高い効果が期待できることがおわかりいただけたでしょうか。

もし「電気ショックを設置したい!」と思われたのなら、施工は専門業者に依頼されることをおすすめします。

自力で取り付けられるキットも市販されていますが、取り付け場所を誤ったり電圧などの設定が適切でなかったりすると、せっかくのシステムも効果を発揮できません。

その点、知識と経験の豊富な業者へ依頼すれば安心です。

業者へ依頼するメリット

鳩を確実に撃退したければ、駆除のプロに任せましょう。業者に依頼すると次のようなメリットがあります。

  • 状況に合わせて、電圧や電流の調整を的確に行ってもらえる
  • 効果の高い設置ポイントを見極めてもらえる
  • 高所の作業を安心して任せられる
  • 巣や糞の除去・清掃・除菌まで行ってくれる
  • 被害状況によっては他の対策も検討してもらえる

業者に依頼する場合の流れと費用相場

業者に依頼するといっても「すぐに対応してもらえるの?」「費用はどのくらいかかるんだろう?」など気になることがいくつかありますよね。 業者に依頼する場合の流れ費用相場をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

業者に依頼する際の流れ

  1. メールや電話で相談
  2. 現地調査
  3. 施工方法の提案・見積
  4. 施工
  5. アフターフォロー

最初の相談は、ほとんどの業者が無料で行ってくれます。まずは被害の相談をしてみましょう。

また、実際に鳩よけ対策を行うには事前調査が大事です。プロの業者は、現地の被害状況を目で見て確認してから、施工方法や施工の範囲などを提案します。できれば現地調査や見積りも無料で行ってくれる良心的な業者を選びましょう。

費用相場

費用は施工方法や被害の程度によってかなり差があります。電気ショック以外の例も参考にしてください。

1mあたりの費用 その他の費用
電気ショック設置 3,000円〜 本体価格 約14万円
ネット設置 1,500円〜
ワイヤー設置 2,500円〜
忌避剤塗布 1,500円〜

※このほかに、施工範囲に応じて工事費・諸経費・清掃・消毒代などが別途かかります。

電気ショックは、本体代も含めると高額になってしまう印象があります。しかし、屋根全面ではなく鳩のとまりやすい場所にポイントをしぼって施工するだけで高い効果が期待できます

施工方法や施工の範囲については業者が被害状況を見て提案してくれますので、予算と併せて検討しましょう。

また、被害の程度が小さいほど、施工範囲も狭くなりますので費用を抑えられます。鳩の被害でお悩みの場合は早めに業者へ連絡しましょう。

鳩を完全に駆除し、再発予防を徹底しようと思ったら、その費用は決して安くはありません。アフターフォローまでしっかり行ってくれる優良な業者を選ぶのも大事なポイントです。

まとめ

屋根の上の鳩対策について、まとめてご紹介しましたが、いかがでしたか。

この記事のポイントとして、おさえてほしいのは以下の3点です。

  • 屋根の上の鳩対策は、被害が拡大する前に早めに行おう
  • 電気ショックは鳩よけの効果が高い
  • 鳩対策の施工は、経験や知識の豊富な業者に依頼しよう

記事を参考に、屋根の上の鳩のお悩みを早めに解決してくださいね!