鳩よけに蛇のおもちゃは効果的?鳩を寄せ付けない確実な対処法

PR

蛇のおもちゃ

ベランダやテラスが、気づくと鳩のフンでベッタリ…。

そんな状況でお困りの方、けっこういらっしゃるのではないでしょうか?

鳩は同じ場所を行ったり来たりする性質があり、1度フンをした場所に何度も戻ってきて、またフンをします。

だから、せっかく綺麗にしてもしばらく経つとまたフンが落ちているのです。でも、そのような状態が続いて、洗濯物や布団を干すのに毎回お掃除が必要だと、さすがに嫌になってしまいますよね。

そんな迷惑な鳩の撃退方法として、「蛇のおもちゃ」が効果的だと聞いたことはありませんか?

しかし、そんな子供だましのような方法で、はたして本当に効果があるのか、疑問ですよね。ここでは、最近ちまたでウワサの蛇のおもちゃを利用した鳩よけの方法とその効果についてお伝えします。

併せて、その他のカンタンにできる鳩よけ対策もご紹介しますので、鳩の被害を一気に解決してしまいましょう。

「鳩対策に蛇のおもちゃが役立った!」成功者の声

鳩が来なくなって喜ぶ男性

実際に蛇のおもちゃを使った鳩よけ対策を試した方から、「役に立った!」という声がたくさんあがっています。 ここではその一部をご紹介します。

声1

蛇のおもちゃは100均でも手に入るのですね。

声2

本物と見間違えてしまいそうなリアルな蛇のおもちゃは効果が高そうです。

また、「鳩がやってきて、窓周りがフンだらけになって困る…。」というお悩みに対して、こんな回答もありました。

声3

鳩よけスプレーなどが売っております。
あと、100円で買えるヘビのおもちゃも
置くだけで止まらなくなると話題に
なった事があります。

ただ置いておくだけですぐに効果が実感できるのは嬉しいですね。

このような声を聞いてもまだ「これで本当に効果があるの?」と疑われる方もいらっしゃると思います。次の項では、具体的な蛇のおもちゃの使い方をお伝えします。

蛇のおもちゃの使い方と効果を発揮する条件

リアルな蛇のおもちゃ

蛇のおもちゃは使い方によっては効果を発揮しづらいこともあります。

鳩の習性を知って、正しい使い方をマスターしましょう。

使用方法はカンタン!2ステップでOK

実際に試した方たちの声からもわかるように、蛇のおもちゃを使った鳩対策はとってもカンタンです。 次の2ステップで早速実行してみましょう。

ステップ1:蛇のおもちゃを買ってこよう

鳩よけによく使われるのは、100円ショップの「びっくりスネーク」という商品です。ぱっと見は本物そっくり!!ベランダに出ると、自分が置いたことも忘れて思わずギョッとしてしまいます。

「びっくりスネーク」以外でも、リアルに見えるものなら何でもOKです。色や模様はさまざまな種類があります。まずは手に入れやすいものから試してみてください!

ステップ2:鳩がやってくる場所に設置しよう

蛇のおもちゃは、鳩が飛んでくる場所のいちばん目立つところに設置します。

ベランダであれば鳩目線で見たときにすぐに気が付きやすい手すり物干しざおエアコンの室外機の上などです。

生きている蛇に見えるように、置き方を工夫してみてくださいね。

効果がないこともある!?効果を長く持続させるには?

「近頃、ずっと鳩の鳴き声が近くでしているな」と思っていたら、いつの間にか鳩に巣をつくられていた、ということがあります。

そんなときにも蛇のおもちゃを置くだけの方法で、鳩を撃退できるのでしょうか。

実は、蛇のおもちゃを使った対処法は、既に鳩に棲みつかれてしまった後ではほとんど効果を発揮しません

鳩は本能的に巣に戻ってくる意識が強いため、一旦巣をつくられてしまうと、ちょっとやそっとのことでは撃退しづらくなるのです。鳩が頻繁に飛んできているようなら、早めに対策をとることが必要です。

また、鳩はカラスと並んでとても頭がよい鳥だと言われています。

蛇のおもちゃを見つけると、驚いた鳩は一旦逃げて行くでしょう。しかし、戻ってきたときにヘビが動いていないと、本物ではないことに気づいてしまいます。

そのため、蛇のおもちゃは次のように置き方を工夫することが必要です。

  • 動いているように見せる
  • 定期的に配置を変える

そうすることによって、近くを行ったり来たりしている鳩に本物のヘビだと勘違いさせ効果を持続させることができるのです。

より確実な効果を期待するならコレだ!

ネットを張ったベランダ

蛇のおもちゃを使った鳩よけは、カンタンで即効性がある反面、その効果を持続するには工夫が必要であることがわかりました。

蛇のおもちゃ以外にも鳩よけに効果的と言われている方法がありますので、いくつかご紹介します。

鳩の苦手なものは他にもたくさん!

蛇の他にも鳩には苦手としているものがたくさんあります。それらを組み合わせて鳩にとって居心地の悪い環境をつくり、鳩を寄せ付けないようにしましょう。

日替わりで他の天敵を置いてみよう

カラスタカなど、鳩の天敵となるもののダミーを蛇のおもちゃと一緒に日替わりで置いておくと、より高い効果が期待できます。

鳩は学習能力が高いため、「ここは安全だ」と1度でも思われてしまうと、しつこく何度もやってきます。それを防ぐには、鳩が飛んでくる場所に毎日変化を加えるとよいのです。

鳩の苦手なニオイを使ってみよう

鳩には嫌いなニオイがいくつかあります。そのニオイのするものを置いておくだけで、鳩を撃退できるのならカンタンでよいですね。

鳩はこんなもののニオイを苦手としています。

  • ニコチン
  • 木酢液
  • バラ
  • ミント
  • 漂白剤

しかし、いくら鳩よけに効果があるといっても、洗濯物にニオイがうつってしまうと困るようなものは使用したくないですよね。

その場合は、人にとってはよいニオイであるバラミントなどをベランダで育てれば、ガーデニングを楽しみながら鳩を退治できます。植物を育てるのが難しければ、市販のアロマや芳香剤を利用してもよいですね。

実は効果なし!CD対策と磁石対策

ひと昔前に流行った鳩よけ対策として、「CDを吊るしておく」という方法がありました。

確かに鳩はキラキラしたものに驚いて、1度はその場を離れるかもしれませんが、見慣れてしまうと何の効果もありません

また、「磁石を置いておくと、鳩は方向感覚が狂って飛びづらくなるため近づかない」という説もあります。

しかし、鳩の飛び方に影響するほど強い磁石を実際に用意することは、ほぼ不可能です。しかも、鳩がベランダの手すりなどにとまるときは、周りを目視で確認しています。だから、たとえ強い磁石を置いたとしても問題なく降りてきてしまうため、効果がありません。

ネットの設置が効果バツグン!

ベランダにネットを設置すると鳩の侵入を物理的に防げるため、鳩を確実に撃退できます。この方法は巣をつくられてしまった後も効果的です。

しかし、ネットの張り方が悪いと隙間ができてしまい、鳩の侵入をゆるしてしまうこともあります。ネットがうまく張れない場合や、作業に危険がともなう場所への設置は、専門の業者に依頼することも考えましょう。

まとめ

今回は鳩よけ対策として、蛇のおもちゃや、その他のものを使った方法をご紹介しました。

この記事のポイントとして、おさえてほしいのは以下の4点です。

  • 鳩の天敵である蛇・猫・カラスなどのダミーを日替わりで置いておくと、鳩が怖がって寄り付きにくくなる
  • 鳩が苦手なバラやミントの香りを利用すると、楽に鳩を撃退できる
  • CDや磁石を使った鳩よけは、ほとんど効果がない
  • ネットを適切に設置すると、鳩の侵入を確実に防ぐことができる

鳩の習性を知り、ポイントをおさえて上手に鳩よけ対策してください!