蛇口をギュッッッと締めたはずなのに、いつの間にか水漏れしている…
ほんの少しの水漏れだったとしても、気になってしまいますよね。
私、スミカル編集部の川島も、つい最近までキッチンの水漏れに悩まされていました。
「夜、水滴がシンクに落ちる音が気になって、なかなか寝れない!」
「水漏れしているせいで、水道代が高くなるんじゃないか?」
「でも専門業者に依頼するほど深刻な問題じゃない気もするし…」
そう考えた私は、蛇口の水漏れを自力で修理することを決意し、無事やり遂げることに成功しました!
実際に、水漏れを放置していると水道代が高くなることに加えて、さまざまなデメリットがあるんです。
最悪の場合水漏れが悪化して、蛇口ごと交換することになってしまう可能性も…
蛇口の水漏れは、水漏れの原因と修理方法がわかっていれば、私のようなまったく知識のない素人でも修理できるんです。
そこで今回は4種類の蛇口ごとに、水漏れの原因とその修理方法について解説していきます!
「いつか直さなきゃなあ」と思っているそこのあなた!
この記事を参考に、今すぐ修理してみませんか?
修理を始める前に!確認したいポイント
まずはじめに、多くの人に確認していただきたい、蛇口の水漏れ修理に関するポイントについてご紹介していきます。
その内容とは
- 蛇口の水漏れ修理って本当に必要なの?
- そもそも自分で修理ってできるの?
- 賃貸物件の場合、自分で修理していいの?
この3つです。
特に賃貸物件にお住まいの場合、自分で修理するべきなのか、はたまた管理会社に連絡する必要があるのか気になる方も多いのではないでしょうか。
ぜひご確認ください!
蛇口の水漏れ修理って本当に必要なの?
蛇口の水漏れで多いのは、しっかりと蛇口を締めているにも関わらず、吐水部からポタポタと水滴が落ちてきてしまうケースです。
この場合、「水漏れっていっても、たった数滴ポタポタしてるだけだし…そんなにすぐに修理する必要ないんじゃないの?」と考えてしまう人がほとんどなのではないでしょうか。
私も最初の頃は、「ほっとけばいずれ直るだろう」と思ってました…笑
しかし、もちろん勝手に水漏れが直るはずもありません。
そればかりか、水漏れを修理せずに放置していると、以下のような問題が生じてしまうんです。
水漏れを放置しておくことによって発生する3つの問題
|
それぞれについてみていきましょう!
水道料金が高くなってしまう
水漏れを放置しておくことによって発生する最大の問題は、やはり水道料金が増加することでしょう。
たった数滴程度の水漏れでも、それが一日中続くため、結果的に大量の水道がムダになってしまいます。
もちろん水道使用量の増加に伴って水道料金も高額になっていくため、節約のためにも早めの修理を心がけましょう。
水漏れが徐々に悪化してしまう
蛇口の水漏れのほとんどは、内部部品の経年劣化によって発生しています。
つまり、蛇口を使用している月日が長いほど部品が劣化し、水漏れが生じやすくなってしまいます。
同じように、水漏れを放置すればするほど部品の消耗が進むため、水漏れの状態は悪化してしまうんです。
部屋の中の湿度が上がってしまう
水漏れによって部屋の湿度が上がると、部屋にカビが発生してしまう可能性があります。
カビは至る所に発生するため、仮に賃貸の部屋の壁や天井に発生してしまった場合、退去時に高額なクリーニング代を請求されてしまうこともあるんです。
また、カビはアレルギーや喘息を引き起こす原因にもなるため、健康上の面からも注意が必要です。
これらのような問題が発生してしまうことを避けるためにも、早めに修理する必要がありそうです!
そもそも自分で修理ってできるの?
結論から述べると、蛇口の水漏れ修理は自力で行うことが可能です。
水漏れの原因となる、蛇口内部の劣化した部品を交換するだけで済む場合がほとんどなので、特別な技術などはあまり必要ではありません。
DIYなどを趣味にしている方であれば、比較的スムーズに作業することができるでしょう。
しかし、この後ご紹介する修理方法をみて、少しでも難しいと感じた方は専門業者に修理を依頼することをオススメします。
自力で修理しようとしたがうまくいかず、蛇口から水が出なくなってしまった…
なんてことになったら、非常に困りますよね。
そんな最悪の事態を避けるためにも、不安な方はその道のプロに修理をお任せしてしまいましょう!
この記事では専門業者に水漏れの修理、蛇口の交換を依頼することのメリットについてまとめていますので、そちらもぜひご確認くださいね!
↓専門業者に依頼することのメリットについて知りたい方はこちらから↓
賃貸物件の場合、自分で修理するべき?
賃貸物件にお住まいの方は、水漏れが発生したときには、まず第一に大家さんか管理会社に連絡しましょう。
なぜなら、貸主である大家さんや管理会社には、部屋を常に生活できる状態に保つ義務があるためです。
そのため、業者に依頼した際の修理費を負担してくれることがあります。
また、貸主と馴染みのある修理業者を紹介してくれる可能性もありますので、自分で業者に依頼しようと考えている場合にも、まずは貸主に連絡することが大切なんです。
ただし、水漏れの修理に関して、一切の援助がない場合もあります。
それは、入居時の契約内容として「借主の負担項目」、つまりあなた自身が負担しなければならない項目の中に蛇口の修理が含まれている場合です。
「軽微な修理」として記載されていることもありますので、一度契約書を確認してみてくださいね!
蛇口の水漏れ修理に必要な5つの工具
蛇口の水漏れ修理に必要な、5つの工具についてご紹介します!
蛇口の水漏れを修理するにあたって、必ず用意していただきたいのがモンキーレンチ・水栓プライヤー・精密ドライバー・ピンセットの4つです。
水栓レンチに関しては、壁付き蛇口の水漏れを修理する場合にのみ必要になります。
中にはあまり馴染みのないものもあるかと思いますが、しっかりと使用用途をご紹介しますので、安心してください!
モンキーレンチ
価格 | ¥657 |
(2020年6月3日 17:20時点のAmazonの価格)
モンキーレンチは主に、ナットやボルトを締めたり緩めたりするために使用します。
ほとんどのモンキーレンチはウォームギアと呼ばれる箇所を調整することで、口開きの幅を調整できます。
ナットやボルトの大きさに合わせて幅を調整し、ぐらつきがない状態で使用してくださいね!
もし部品とレンチの間に隙間がある場合、レンチが空回りしてしまい、上手く使用することができません。
また、モンキーレンチを回す時には、必ず下アゴ方向に回すようにしましょう!
そうしないと、下アゴがレンチから離れる方向に力が働き、下アゴを痛めてしまいます。
主な販売場所:Amazonなどの通販サイト、ホームセンターなど
価格相場:500円〜2,000円
水栓プライヤー
価格 | ¥1,013 |
(2020年6月3日 17:20時点のAmazonの価格)
水栓プライヤーは主に、物を固定したりナットやボルトを回すために使用します。
モンキーレンチ同様口開きの幅を調整できるため、ボルトなどを掴むときはガッチリ挟むようにしましょう。
用途としてはモンキーレンチとさほど変わりませんが、口開きの幅の広さが特徴的です。
その広さをいかして、水漏れ修理の際には、蛇口本体を固定するために使用されることもあります。
蛇口のナットやボルトがキツく締められている場合、素手で蛇口をおさえながらレンチを回すのは非常に危険です。
うっかりレンチが外れた場合、手にレンチがぶつかってしまう可能性があります。
そんな時は水栓プライヤーで蛇口を挟み、固定しましょう!
安全のため、柄の端の方を持つようにしてくださいね。
主な販売場所:Amazonなどの通販サイト、ホームセンターなど
価格相場:1,000円〜2,000円
精密ドライバー
(2020年6月3日 17:20時点のAmazonの価格)
精密ドライバーは、蛇口のネジを締めたり緩めたりするために使用します。
蛇口のネジはサイズが非常に小さいものもありますので、精密ドライバーを使用することをオススメします。
一般的なドライバーでも構いませんが、サイズが合わないドライバーの場合、ネジ穴が潰れてしまう可能性があるため注意が必要です。
主な販売場所:Amazonなどの通販サイト、ホームセンター、100均ショップなど
価格相場:100円〜1,500円
ピンセット
(2020年6月3日 17:20時点のAmazonの価格)
ピンセットは蛇口内部にある小さい部品を取り出すために使用します。
部品がある位置や蛇口の口径を考えると、指で取り出すことは難しいでしょう。
万が一取り出せそうな位置にあったとしても、皮膚表面の油が部品に付着すると腐食の原因になってしまいます。
ピンセットはどのような形状のものでも構いませんので、ぜひ準備してくださいね!
主な販売場所:Amazonなどの通販サイト、ホームセンター、100均ショップなど
価格相場:100円〜1,000円
水栓レンチ
価格 | ¥1,213 |
(2020年6月3日 17:20時点のAmazonの価格)
水栓レンチは主に、壁付き蛇口本体を外すために使用します。
壁付き蛇口とはその名の通り、壁に設置されている蛇口のことです。
私たちの身の回りでは、ほとんどが洗濯機の給水用として使用されています。
この蛇口と設置されている壁の間から水漏れしている場合、一度蛇口本体を取り外す必要があります。
このときに水栓レンチがあれば、てこの原理を利用して楽に取り外すことができるんです。
他の種類の蛇口の水漏れ修理にはあまり使用しないため、必須の工具というわけではないことに注意が必要です。
主な販売場所:Amazonなどの通販サイト、ホームセンターなど
価格相場:1,000円〜1,500円
蛇口の水漏れ修理に必要な工具、5つをご紹介しました!
さて、次はいよいよ水漏れの原因と、修理方法をご紹介します!
【種類別】水漏れの原因と修理方法を解説
修理作業を始める前に、一点だけ忘れないでいただきたい作業があります。
それは、必ず水道の止水栓または元栓を閉めることです。
うっかり閉め忘れてしまうと、作業中に水が飛び散ってしまい大惨事になってしまうんです…
止水栓はキッチンや洗面台下の、収納部分にあるバルブのことを指します。
この止水栓をマイナスドライバーなどを使って、時計回りに回して閉めます。
これにより、閉めた止水栓とつながっている蛇口の水のみを止めることができます。
止水栓が見当たらない場合には、元栓を閉めて家全体の水を止めてしまいましょう。
元栓がある場所ですが、
一戸建ての場合は多くが屋外の地面に設置されています。
建物の横や裏側をくまなく探してみましょう。
すると、「量水器」または「止水栓」と書かれた蓋が見つかるかと思います。
この蓋を開け、水道の元栓を時計回りに回すと閉めることができます。
集合住宅の場合、玄関のドア付近にある、パイプシャフトと呼ばれる金属製の扉の中に設置されています。
建物によっては、一つのパイプシャフトの中に複数の部屋の元栓が設置されていることがあります。
その場合、元栓一つ一つに部屋番号が記載されているかと思います。
別の部屋の水道をうっかり止めてしまわないように、しっかり確認しましょう。
パイプシャフトの中には水道とガスの2種類の元栓があるため、水道の元栓のみを時計回りに回して閉めます。
また、元栓を閉めても蛇口内部に水が残っていることがあります。
蛇口が濡れた状態で作業すると、工具が滑ってうまく使えず、怪我につながってしまい大変危険です。
雑巾やタオルなどを用意し、常に水を拭き取りながら作業するようにしてくださいね!
しっかり水を止めましたか?
それでは修理方法をご紹介いたします!
今回は、次の4種類の蛇口ごとに水漏れの原因とその修理方法について解説していきます。
単水栓 | |
ハンドル混合水栓 | |
シングルレバー混合水栓 | |
サーモスタット混合水栓 |
あなたの家の蛇口と同じ種類の物を確認してくださいね!
単水栓
引用:TOTO 水栓の予備知識
単水栓の水漏れ修理についてです。
単水栓の水漏れ箇所として多いのは、次の4箇所になります。
- 吐水口から
- パイプの根元から
- ハンドルの付け根から
- 蛇口と壁の間から
あなたの家の蛇口はどこから水漏れしていますか?
詳しく紹介していきます!
吐水口から
しっかりハンドルを締めたはずなのに、ポタポタ水漏れしてしまう…
そんなときは、コマ(ケレップ)が劣化していることが原因だと考えられます。
サイズを確認した上で新しい物を購入し、交換しましょう。
コマ(ケレップ)を交換する方法
|
以上になります!
コマ本体を交換する以外にも、コマに付属しているコマパッキンのみを交換することによっても水漏れを改善することができますよ。
(2020年6月3日 17:20時点のAmazonの価格)
※現在使用中の蛇口に対応したサイズ、種類をご購入ください
パイプの根本から
パイプの根本から水漏れしている場合、Uパッキンまたはリングの劣化が原因だと考えられます。
Uパッキンは取り付ける方向に注意が必要です。
必ず溝がある方を上方向(蛇口本体側)に向けて取り付けましょう。
Uパッキンまたはリングを交換する方法
|
以上になります!
3.の作業の際、Uパッキンが蛇口本体の中に残っていることがあるため、しっかり確認しましょう。
(2020年6月3日 17:20時点のAmazonの価格)
※現在使用中の蛇口に対応したサイズ、種類をご購入ください
ハンドルの付け根から
ハンドルの付け根から水漏れしている場合、ハンドル下にあるナット裏の三角パッキンが劣化していることが原因だと考えられます。
こちらも新しい部品と交換するだけで修理することができます。
三角パッキンを交換する方法
|
以上になります!
価格 | ¥332 |
(2020年6月3日 17:20時点のAmazonの価格)
※現在使用中の蛇口に対応したサイズ、種類をご購入ください
蛇口と壁の間から
蛇口と壁の間から水漏れしている場合、蛇口のねじ山部分のシールテープの劣化が原因だと考えられます。
そのため、一度蛇口本体を取り外し、新しいシールテープを巻き直す必要があります。
新しくシールテープを巻き直す方法
|
以上になります!
3.の作業において、配管内にゴミが残っていると水漏れの原因になってしまいます。
指で取り除くだけでは不十分なので、歯ブラシ等を使うと綺麗に掃除できますよ!
価格 | ¥123 |
(2020年6月3日 17:20時点のAmazonの価格)
※現在使用中の蛇口に対応したサイズ、種類をご購入ください
ハンドル混合水栓
引用:TOTO 水栓の予備知識
ハンドル混合水栓の水漏れ修理についてです。
ハンドル混合水栓は主にお風呂場などで使用される、冷水と温水の2つのハンドルを回すことで、水量や温度を調整する蛇口のことです。
ハンドル混合水栓の水漏れ箇所として多いのは、次の3箇所になります。
- 吐水口から
- ハンドルの付け根から
- クランクと蛇口本体の間から
詳しく紹介していきます!
吐水口から
吐水口から水漏れしている場合、コマ(ケレップ)が劣化していることが原因だと考えられます。
しかし、コマのみが原因とも限りません。
コマを交換しても水漏れが直らない場合には、追加でスピンドルも交換する必要があるんです。
コマ(ケレップ)を交換する方法
|
これでも水漏れが直らない場合には、以下の手順に従ってスピンドルも交換しましょう。
スピンドルを交換する方法
|
以上になります!
まれに、コマ(ケレップ)とスピンドルがネジで固定されている場合があります。
ネジは精密ドライバーで簡単に取り外すことができますよ!
価格 | ¥241 |
(2020年6月3日 17:20時点のAmazonの価格)
※現在使用中の蛇口に対応したサイズ、種類をご購入ください
ハンドルの付け根から
ハンドルの付け根から水漏れしている場合、三角パッキンの劣化が原因だと考えられます。
三角パッキンを交換する方法
|
以上になります!
価格 | ¥332 |
(2020年6月3日 17:20時点のAmazonの価格)
※現在使用中の蛇口に対応したサイズ、種類をご購入ください
クランクと蛇口本体の間から
壁付ハンドル混合水栓の場合に発生する水漏れです。
壁付きの場合、蛇口本体と壁内の水道管は、クランクと呼ばれる部品でつながっています。
このクランクと蛇口本体の間から水漏れする場合、クランクパッキンの劣化が原因だと考えられます。
クランクパッキンを交換する方法
|
以上になります!
5.の作業の際に、ナットをしっかりと締めることが大切です。
締めが甘いと、蛇口とクランクの間に隙間が生じてしまい、そこから水漏れしてしまうためです。
左右両方のナットの締まり具合を確認してくださいね。
(2020年6月3日 17:20時点のAmazonの価格)
※現在使用中の蛇口に対応したサイズ、種類をご購入ください
シングルレバー混合水栓
シングルレバー混合水栓の水漏れ修理についてです。
現在主流になっているこちらの蛇口は、一つのレバーの位置を変えるだけで水量や水温を調整することができるすごいタイプ。
一見複雑な構造をしてそうですが、中身は至ってシンプルなんです。
シングルレバー混合水栓の水漏れ箇所として多いのは、次の4箇所になります。
- 吐水口から
- レバーの付け根から
- スパウト上部
- スパウト下部から
ここで、実は吐水部・レバーの付け根・スパウト上部から水漏れしている場合、共通の原因があるんです。
その原因とは、カートリッジの劣化です。
カートリッジの交換方法、スパウト下部からの水漏れの原因とその修理方法を詳しく紹介していきます!
吐水口・レバーの付け根・スパウト上部から
吐水口、レバーの付け根、スパウト上部から水漏れしている場合、カートリッジの劣化が原因だと考えられます。
注意点として、必ず使用中のカートリッジと同じ型番のものを購入し、交換するようにしてください。
これは、蛇口の種類によって対応しているカートリッジが決まっているためです。
カートリッジを交換する方法
|
4.の作業でカートリッジを取り外す際には、必ず向きを確認してから取り外しましょう。
もしカートリッジの取り付け方向を間違ってしまうと、冷水と温水の切り替えが逆になってしまいますよ…!
カートリッジの取り付けの際には、付属の取扱説明書を読んでから作業を始めることをオススメします!
また、レバーの付け根やスパウト上部から水漏れしている場合には、ナットの締まりが緩いことも原因の一つとして考えられるため、ガッチリと締めるようにしてくださいね!
スパウト下部から
スパウト下部から水漏れしている場合、2つのパッキンの劣化が原因だと考えられます。
パッキンを交換する方法
|
以上になります!
パッキンは非常に劣化しやすい部品なので、取り付ける際に破損しないように細心の注意をはらうようにしましょう。
(2020年6月3日 17:20時点のAmazonの価格)
※現在使用中の蛇口に対応したサイズ、種類をご購入ください
サーモスタット混合水栓
サーモスタット混合水栓の水漏れ修理についてです。
サーモスタット混合水栓は主にお風呂場などで使用され、水温や水量だけでなく、吐水とシャワーの切り替えもできることが特徴です。
サーモスタット混合水栓の水漏れ箇所として多いのは、次の3箇所になります。
- スパウト吐水口、シャワーヘッドから
- スパウトの付け根から
- シャワーホースから
詳しく紹介していきます!
スパウト吐水口、シャワーヘッドから
スパウトの吐水部やシャワーヘッドから水漏れしている場合、開閉バルブの劣化が原因だと考えられます。
開閉バルブを交換する方法
|
以上になります!
価格 | ¥3,656 |
(2020年6月3日 17:20時点のAmazonの価格)
※現在使用中の蛇口に対応したサイズ、種類をご購入ください
スパウトの付け根から
スパウトの付け根から水漏れしている場合、Uパッキンまたはリングの劣化が原因だと考えられます。
Uパッキンまたはリングを交換する方法
|
以上になります!
スパウトの根本からの水漏れはUパッキンやリングの劣化が主な原因になりますが、ナットの緩みが原因の場合もあります。
そのため、スパウトを再度取り付ける際にはしっかりとナットを締めてくださいね!
(2020年6月3日 17:20時点のAmazonの価格)
※現在使用中の蛇口に対応したサイズ、種類をご購入ください
シャワーホースから
シャワーホースから水漏れしている場合、ホースとシャワーヘッドの接続部分にあるパッキンの劣化が原因であると考えられます。
このパッキンを新しいものに交換する際には、特に工具は必要ありません。
シャワーヘッドを反時計回りに回して外し、パッキンを交換するだけで完了します。
価格 | ¥670 |
(2020年6月3日 17:20時点のAmazonの価格)
※現在使用中の蛇口に対応したサイズ、種類をご購入ください
いかがでしたか?
今回は、あくまで基本的な修理の流れをご紹介いたしました。
そのため、製造メーカーや蛇口の種類によっては順番が前後したり、必要な工程が増える可能性があります。
ここで、
「修理方法はわかったけど、本当に自力でできるのか不安!」
「不器用だから、細かい作業が苦手…」
という方は、水回りの専門業者に修理を依頼してみてはいかがでしょうか。
もちろん修理業者に依頼するのは初めて、という方も多いかと思います。
この記事の後半部分に専門業者に依頼することのメリットをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
それでは次に、水漏れ修理に関するQ&Aを確認してみましょう!
修理したのにまた水漏れ!?修理に関するQ&Aまとめ
Q.蛇口本体ごと交換した方がいいの?
A.10年以上使い続けている蛇口であれば、修理よりも交換した方がいいでしょう
一般的に、蛇口の寿命は10年程度とされています。
蛇口は使用しはじめてから10年をこえると金属部分がサビついてしまい、水漏れなどのトラブルが発生しやすい状態になります。
蛇口本体がサビによって変形してしまうと、部品交換をしても水漏れが直らないことが多いんです…
そのため、10年以上同じ蛇口を使用し続けている場合には、部分的に修理するよりも、思いきって本体ごと交換してしまうことをオススメします。
また、古い蛇口から最新のものに交換することで、節水効果や光熱費の節約も期待できますよ!
蛇口本体を交換する方法を紹介!
蛇口を交換する手順を簡単にご説明します!
水漏れ修理同様、自力で設置することができますよ。
まずは新しい蛇口を選びましょう。
新しい蛇口は、蛇口を設置する場所・取り付けるタイプ・各種寸法に注意して選びます。
新しい蛇口を選んだら、いよいよ交換作業にうつります。
作業には、以下の3つの道具を準備しましょう。
- モンキーレンチ:ナットやボルトを締めたり緩めたりするために使用
- 精密ドライバー:止水栓を締めたり、ネジを回すために使用
- 雑巾、バケツ:水が漏れ出すことがあるので、拭き取るために使用
歯ブラシを用意すれば、取り付けるための穴などを綺麗に掃除できます。
また、壁付き水栓を取り付ける際には追加でシールテープを購入しましょう。
実際の交換手順ですが、蛇口の種類によらず基本的な流れは共通しています。
その流れとはこのようになります。
蛇口交換の基本的な流れ
|
こちらの記事では、蛇口の選び方やさらに詳しい設置方法を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください!
また、水道の専門業者に交換をお任せして、自分はラクしてしまうのも一つの手段です。
「さすがプロ…!」と思わずうなってしまうくらいスピーディーな流れで、あっという間に交換してくれますよ!
Q.一度修理したのにまた水漏れした!どうすればいいの?
A.改めて蛇口を点検してみましょう
自力での水漏れ修理で最も多いトラブルが、「せっかく修理したのにまた水漏れしてしまった…」というものです。
再度同じ場所から水漏れしている場合には、部品の位置がずれていたり、ゴミや汚れが付着しているなど、作業中のミスが原因の可能性があります。
そのため、あらためて蛇口を点検してみましょう。
一度分解してしまうと多いのが、ナットやネジの緩みが原因の水漏れです。
こちらも確認してみてくださいね。
ここで、水漏れなどのトラブル発生を防ぐために、常日頃から気をつけるべきポイントをご紹介します。
ついついやってしまいがちなNG行為、それはハンドルを強く締めすぎてしまうことです。
強く締めすぎると中のケレップが破損してしまい、水漏れが生じてしまいます。
だからといって緩く締めればいいというわけでもありません。
水が完全に止まるくらいの位置で留めておきましょう。
Q.修理・交換を業者に依頼するメリットは?
A.確かな技術であなたの悩みを解決してくれます
専門業者に依頼する一番のメリットは、早く・確実にトラブルを解決できる点です。
しかしいざ依頼しようにも、どの業者にお願いすればいいのかわかりませんよね…
そこで今回は、私オススメの水道修理業者を紹介させていただきます。
「水の110番救急車」です。
- 最短30分で駆けつけてくれる素早さ
- どんな水回りのトラブルも解決してくれる確かな技術力
- 見積もり以上になることがない、安心の価格設定
などなど、非常に魅力的なポイントが多い業者なんです。
水道のトラブルに関する相談や、見積もりの算出は無料でお願いすることができますので、ぜひご利用を検討してみてくださいね!
この記事のまとめ
今回は気になる蛇口の水漏れについて、原因をお伝えした上で修理方法を解説いたしました!
ほんの少しの水漏れでも、放置すると
- 水道料金が上がってしまう
- 水漏れが悪化してしまう
- 部屋の湿度が上がって、カビが発生する原因になる
などの問題が生じてしまうため、早めの修理を心がけてくださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!