ハチの巣作りの時期は?予防や自力駆除の時期もまとめて紹介!

PR

グレーのハニカム構造

気がつけば、ハチが家の軒下などに巣を作っていた、などということはありませんか?中には、毎年のように巣を作られて困っているという人もいるでしょう。

そこで、

「ハチっていつから巣を作り始めているんだろう?」

と気になったことはありませんか?

また夏が過ぎても、ハチが家のまわりのどこかに群がっていたとしたら、

「これから巣を作るの!?」

とヒヤヒヤしてしまいますよね。

ここではまず、ハチが巣作りを始める時期を紹介します。あわせて、ハチに巣を作られないための予防策についても、方法や実施する時期を紹介しますので、ぜひハチの巣対策にお役立てください。

「もうすでにハチが巣を作っちゃった!」

というあなたには、自力駆除に適した時期・適さない時期についても説明しますので、ぜひ確認してみてくださいね。

アシナガバチとスズメバチの巣作りの時期

木の枝に小さな巣を作るアシナガバチの女王蜂

ハチがいつ頃から巣を作り始めるのか知っていますか?

ハチが巣作りを始める時期を知っていると、ハチの巣対策に役立てることができます。

ここではまず、アシナガバチとスズメバチの巣作りについて紹介していきます

【アシナガバチ】

  • 4月〜5月頃

女王蜂が巣作りを開始する。女王蜂が1匹で巣を作り、同時に産卵もしている。

アシナガバチの数が少なく巣も小さいので、比較的簡単に巣を駆除できる

  • 6月以降

働き蜂が増え始め、巣作りを手伝うようになる。複数のアシナガバチが巣作りを行うようになるため、巣が大きくなるスピードが上がる

働き蜂の数が十分に増えると、女王蜂は産卵に専念する。

巣を守る働き蜂が増えることで、巣の駆除の難易度が上がる

  • 9月頃

アシナガバチはだんだんと活動を終え、巣にいる個体の数が減っていく。巣もさらに大きくなることはない

【スズメバチ】

  • 4月〜5月頃

女王蜂が1匹で巣作りを始める。巣作りをしながら産卵しており、産まれた幼虫の世話も女王蜂が1匹で行っている。

巣は、傘がついていて巣穴が見えているか、とっくり型をしていて、巣の駆除はまだ比較的簡単

  • 6月頃

数十匹の働き蜂が活動をするようになる。巣作りにも働き蜂が参加するようになり、巣が急速に大きくなり始める

自分で巣を駆除するのは危険

  • 7月〜10月頃

スズメバチの活動がピークに達する。

巣の大きさは最大になり、80センチを超えることもある。また、1つの巣にいるスズメバチの数は数百匹にのぼり、1,000匹以上が活動する巣もある

新女王蜂とオス蜂を守るために警戒心が最も高まっていて、刺症被害が最も多い時期

自分で巣を駆除することはできない

以上のように、スズメバチの方がアシナガバチより1か月ほど長く活動しています。

どちらも7月を過ぎると、巣の駆除の難易度が上がります。ですので、7月に入ってしまったら、巣の駆除は業者に依頼するのがよいでしょう。

さらにここからは、アシナガバチやスズメバチの巣に関する、よくある事例や疑問を取り上げていきます。

突然大きな巣ができることも!ハチの引っ越し

アシナガバチやスズメバチが巣を作ったら、秋頃に活動を終えるまで、同じ場所で過ごす種類がほとんどです。

しかし中には、シーズン途中で引っ越しをする種類がいます。

その代表がキイロスズメバチです。なんと7割以上の群が、引っ越しをするというデータもあります

キイロスズメバチはスズメバチの中でも環境適応能力が高く、エサを探しに行くときの行動範囲も広いと言われています。人の生活圏にも多く営巣するため、人との接触も多く、刺症被害の件数が多いスズメバチでもあります

キイロスズメバチの女王蜂も春頃から巣作りを始めるのですが、このとき、外敵から見つかりにくいように狭い場所などにも巣を作ります。

しかしそのような場所に巣を作ると、幼虫が産まれて働き蜂が育ってくるにつれて、次第に巣が手狭になってきてしまうのです。

そこで巣が手狭になったキイロスズメバチは、新しい場所に大きな巣を作り、群全体で移り棲むのです。これが主に6月から8月頃です。

この巣の引っ越しで注意が必要なのは、短期間で大きな巣ができてしまうことです。

春先に巣作りを始めた頃は、女王蜂1匹で巣作りを始めるため、巣がある程度大きくなるまで時間もかかります。

しかし引っ越しの場合は、すでに働き蜂の数が多くなっているため、大きな巣の巣作りも短期間で終わってしまうのです。気が付けば大きな巣ができていることが多いので、注意が必要です

もし、今までなかった場所に大きなハチの巣を見つけたときは、早めに駆除業者に連絡することをおすすめします

キイロスズメバチの他に、チャイロスズメバチやモンスズメバチも引っ越しをするので、キイロスズメバチと同様に注意が必要です。

秋にアシナガバチの集団が!まさか巣を作るの?

秋になってくるとハチの行動が落ち着いてきます。

ところがときどき、家の窓枠や木にアシナガバチの集団がいることがあります。

アシナガバチが群がっている様子を見ると、

「これから巣を作るの?」

と不安になってしまうかもしれませんが、アシナガバチが秋以降に巣を作ることはないので、心配はいりません

では、そのアシナガバチたちは何をしているのでしょうか?

じつはこれらのアシナガバチは、暖を取っているだけなのです。

ほとんどのアシナガバチは、寒さに耐えきれずに死んでしまいます。

秋になって日中の気温が下がってくると、アシナガバチはだんだん思うように動くことができなくなってしまうのです。

そうなると、アシナガバチは少しでも暖かいところを求めて、陽のあたる場所や、色が濃く熱を蓄えられる場所などで過ごすようになります。

この時期は攻撃性も衰えていて、いたずらに刺激しなければ刺される可能性もほとんどありませんので、そっとしておけば問題ありません。

ただし洗濯物の中に潜り込んでいると、服を着ようとしたときに刺されてしまうことがあるので、洗濯物を取り込むときは、アシナガバチが潜んでいないかよく確認しましょう。

繁殖期を終えた巣はどうなる?

ハチの巣は8月頃に最盛期を迎え、秋になると次第にハチの行動が落ち着いてきます。その後、巣がどうなるのか気になりますよね。

繁殖期を終えた巣は用済みです。巣の中で生活していたハチたちも寿命がくるので、次第に巣の中からもハチがいなくなっていきます

寒さが厳しくなってくると、ほぼすべてのスズメバチ・アシナガバチは死んでしまい、残った新女王蜂は冬眠に入ります。

基本的に繁殖期が終わったハチの巣はそのまま使い捨てられることになるので、そのまま放置しておいて問題ないことがほとんどです。

駆除をするときは危険を伴うことがあるので、駆除方法を調べてしっかりと準備をして取り掛かるようにしましょう

また、ハチの巣が作られたということは、ハチにとって巣を作るのに最適な場所だったということです。

翌シーズンもハチが巣を作る可能性が高いので、注意が必要です。ハチが巣作りを始める時期に、忌避剤を置くなどして対策を取りましょう。

ハチに巣を作られたくない!予防は春先から始めよう!

ポイントを教えてくれる男性

ハチに巣を作られてからだと駆除に困るので、できることなら巣を作られないようにしたいですよね。

そこで、ハチの巣を作られないようにする予防策を理解しておきましょう。

  • 予防を始める時期

女王蜂が冬眠から目覚める3月頃、もしくは日中の気温が15℃を超えるようになったら、対策を取りましょう。

  • 予防策

木酢液など、ハチが嫌う匂いを発するアイテムを活用しましょう。時間の経過とともに香りが飛んでしまうので、定期的にまくのがコツです

また、過去に巣を作られたことがある場所など、ハチに巣を作られる可能性がより高い場所には、巣作り予防効果のある殺虫剤を使用するのがおすすめです

  • ハチに巣を作られやすい条件と具体例

ハチが巣を作りやすい場所に対策を取ることで、効率よくハチの巣対策が行えます。ハチが巣を作りやすい場所とは、雨風を防げて外敵から見つかりにくい場所です

家の軒下やエアコンの室外機、樹木の下などが巣を作られやすい場所なので、それらの場所に対策を取っておくことをおすすめします。

ハチの巣の予防法については、こちらの記事で詳しくまとめていますので、ハチの巣対策をお考えの方はぜひ1度チェックしてみてくださいね。

作られてしまったハチの巣はどうする?自力駆除に適した時期・適さない時期

殺虫剤を噴射する様子

ハチの巣を作られてしまったときは、早めに対処するのがおすすめです。

ハチの種や時期によっては、巣の近くを通っただけで攻撃されることもあるので、早めに対策を取っておきましょう。

自力駆除に適した時期

ハチの巣は自力でも駆除できますが、時期によります。自力で駆除が可能なのは、巣作りが始まったばかりの時期です

ほとんどのハチは、冬眠から目覚めた女王蜂が春頃に巣作りを開始します。巣作りを始めた頃はまだ女王蜂しかいないので、自力での駆除も難しくはありません。

ただし、誤ってハチに刺されることもあるので、ハチに刺されないように防護服(雨具)などを着用してから作業にとりかかりましょう。

巣を駆除するときは、殺虫剤とビニール袋を用意しておきます。殺虫剤を巣に振り掛けてから、巣をビニール袋に入れて密閉します。

また、冬になって活動が終わったアシナガバチやスズメバチの巣も、自分で駆除することができます。

この場合も、中にハチが残っている可能性を考え、殺虫剤を使用してから、巣を撤去・処分しましょう。

冬の巣であっても、自分で対処するのが難しい場合は、業者が引き受けてくれますので、頼ってみてくださいね

自力駆除に適さない時期

ハチの巣を自力で駆除したくても、時期によっては業者に依頼するのが適しています。それは、ハチの巣が最盛期を迎える夏頃です。

この時期は働き蜂の数が多く、巣を駆除しようとするとハチの集団攻撃に遭うリスクが高くなります

ハチの種類によって、より危険性が高くなる種もいますので、自力駆除ではなく専門業者に依頼することをおすすめします。

まとめ

この記事のポイントとしておさえてほしいのは以下の3点です。

  • 刺されると危険性の高いアシナガバチやスズメバチの巣作りは、春頃にスタートする
  • 巣が手狭になってくると夏頃に巣を引っ越すスズメバチがいる
  • ハチの被害を受けないようにするためには、ハチに巣を作られないように対策を取っておくことが大切である

ポイントをおさえて、ハチの被害に遭わないようにしてくださいね!