金庫の暗証番号を忘れた時の解決策〜よくある質問も徹底解説〜

PR

暗証番号タイプの金庫

「金庫の暗証番号を忘れた…」
「今すぐ開けたいのに思い出せない!」

あなたは今、金庫の暗証番号がわからずにお困りではないでしょうか。

急いでいる時に限ってど忘れしてしまう暗証番号。
番号さえわかれば金庫を開けられるのに、焦ると余計に思い出せなくてモヤモヤしてしまいますよね…。

この記事では「暗証番号がわからない金庫を開けたい!」と考えているあなたのために、sumical編集部の鈴木が次のことをお伝えしていきます。

  • 暗証番号がわからない金庫を確実に開ける解決策
  • 金庫の暗証番号を忘れないようにするコツ
  • 金庫の暗証番号に関するよくある質問

暗証番号が必要になる金庫は、ダイヤル式金庫とテンキー式金庫の2種類。
どちらのタイプであっても必ず開錠できる方法をお伝えしていきますね。

「よくある質問」では暗証番号の変更方法番号ミスの際の対処法に回答するので、ぜひご確認ください。

この記事が、金庫の暗証番号に関するお悩みを解決できれば幸いです。
それではまいりましょう!

まずは焦らずに「よくある番号」を試してみよう

金庫の暗証番号を忘れてしまったら、まずは一旦落ち着いて、「よくある番号」を試してみてください。

「よくある番号」とは、具体的には以下のような番号のこと。

  • 誕生日や記念日
  • 生まれた時の体重
  • 他のパスワードに使用している番号

どこかにメモしていた記憶がある人は、メモの場所も落ち着いて思い出してみましょう。
落ち着いて思い返すと、案外「そういえばこの番号だった!」「メモはあの引き出しに入れておいたはず…」など、解決の糸口が見つかるはずです。

また、もしかするとダイヤル番号の回し方・入力の仕方を間違ってしまっているかもしれません。不安な方は、こちらも確認してみてくださいね。

ダイヤル式金庫の方:ダイヤルの正しい回し方
テンキー式金庫の方:暗証番号の入力方法

「それでも開かなかった…」というあなたは、このあとお伝えする解決策を試してみましょう!

コレで解決!暗証番号を忘れた時はメーカーか業者に相談

「暗証番号を思い出せなかった」
「どうしても中のものが必要なのに…!」

いろいろ試してもやっぱり開かない!となると、何だか冷や汗が出てきてしまいますよね…。
でもご安心ください。金庫の暗証番号がわからない場合でも、以下のいずれかの方法で開錠できます。

自分で対処するのは難しくなってしまいますが、必ず開錠できるのでご安心ください!

なお、「大至急金庫を開けなくてはならない」という場合は、即日対応してくれる金庫の専門業者に依頼するのをオススメします。

解決策1.メーカーに連絡して番号照会する

お使いの金庫メーカーが確認できる場合は、メーカーに問い合わせて番号照会をしてみましょう。

メーカーのオペレーター

「番号照会」とは、メーカーに申請して金庫の暗証番号を調べてもらうことです。
料金はメーカーごとに異なりますが、およそ1,000〜5,000円台。このあとお伝えする、「専門業者への依頼」よりも安く済みます。

ただ、いくつか注意事項があるのでご確認くださいね。

メーカー依頼の注意点

メーカーに番号照会を依頼する前に、以下の2点をおさえておきましょう。

  • 購入者情報の確認が取れない場合は照会できない
  • 暗証番号は封書で届くケースが多い(到着まで1週間程度)

メーカーでは一般的に、「購入者」として確認が取れない場合は番号照会を受け付けません。
ダイヤル式・テンキー式金庫は「番号そのもの」が鍵の役割を果たすので、厳重に取り扱う必要があるんですね。

同様の理由で、暗証番号は電話番号やメール等ではなく封書で届く場合があります。
問い合わせから封書の到着までの所要時間は、最低でも1週間程度かかることを覚えておいてくださいね。

「そんなに待っていられない!」「とにかく急いでいる」という方は、金庫の専門業者にすばやく開錠してもらいましょう。

主要メーカーの連絡先と準備物

「番号照会って言っても……どこに問い合わせればいいの?」

一般的にはメーカー公式サイトから番号照会を申請できますが、問い合わせ理由ごとに申請フォームが分かれているケースも。
お問い合わせページや電話番号を探すのって、何だか面倒ですよね。

そこで、主要な金庫メーカーの問い合わせ先をまとめてみました。
手っ取り早く確認したい!という方は以下を参考になさってください。

 

eiko

0570-099-177
(平日のみ 9:00~17:00)

sentry

03-5447-5311
(年中無休 9:00〜17:30)

クマヒラ お近くの事務所へ連絡
クマヒラ事務所一覧
ダイヤセーフ 072-952-3904
(平日のみ 9:00〜12:00/13:00〜18:00)
日本アイ・エス・ケイ

03-3833-0851
(平日のみ 9:00〜17:45)

※KOKUYOの金庫は、セキュリティ上の関係で番号の発行を受け付けていないようです。金庫の専門業者に開錠を依頼してみましょう。

なお、問い合わせの際は以下の情報が必要です。あらかじめ確認しておいてくださいね。

  • 購入者の個人情報
  • 身分証明書
  • 金庫の型番・製造番号
  • 鍵番号(シリンダー錠付きの場合のみ)
  • 番号照会の理由

番号照会の申請が完了すれば一安心です。
番号が届いたら、今後暗証番号を忘れないように注意して管理しましょう。
金庫の暗証番号を忘れないようにするポイントはこのあと詳しくお伝えするので、よくよくチェックしてみてくださいね。

解決策2.金庫の専門業者に開けてもらう

お使いの金庫メーカーが確認できない場合や急いでいる場合は、金庫の鍵開けを専門とする業者に金庫を開けてもらいましょう。

金庫業者

鍵開けの料金はおよそ8,000円〜と、メーカーに番号を照会するよりもやや高くなります。
ただ業者さんによって料金も変わってくるため、一度見積もりを取って料金を確認するのがオススメです。

金庫の専門業者なら故障や不具合に気づけるかも

メーカーに番号照会を申請するよりも、業者に相談する方がおトクになるケースがあります。
それは、金庫の内部に故障があった場合。

金庫の専門業者に鍵開けを依頼すると、金庫内部の故障(ダイヤルのずれ・テンキーボタンの不具合)を発見・修理してもらえます。

万が一金庫が壊れていた場合は、せっかくメーカーで番号を照会しても金庫を開錠できませんよね。
その場合、番号照会料金がムダになってしまうリスクがあります…。

メーカーに依頼したあと、また金庫の専門業者に依頼する可能性を考えると、はじめから金庫の専門業者に依頼した方がおトクかもしれません。

また、「番号がわからないままで金庫を開けられるの?」と疑問に思う方がいるかもしれませんが、金庫を専門に扱う業者であれば対応可能です。

さらに、対応エリアが広い業者は各地に多くの作業員を配置しているため、すぐに駆けつけてくれます。
最短30分ほどで到着して金庫を開けてくれる業者さんもいるので、本当に急いでいる方にオススメです。

素早く・確実に金庫を開けられる業者の特徴

ひとくちに「金庫の専門業者」といっても、その質はピンキリ。
せっかく依頼するなら、すばやく・確実に金庫を開けてくれる業者に依頼したいですよね。
そんな業者を選ぶポイントは次の3つです。

  • 対応エリアが広く、すぐに駆けつけてくれる
  • 実績が多い
  • 相談・見積もりが無料

多くの専門業者は、ホームページで対応エリアや最短での到着時間、実績を明記しています。
依頼前に上記のポイントをチェックしてくださいね。

また、無料で相談・見積もりをおこなってくれるかどうかもポイントです。
予算に合わない場合はキャンセル可能ですので、いくつかの業者さんを比較したい場合はまず見積もりをお願いしてみましょう。

金庫110番という専門業者さんは対応エリアが広く、相談見積もりを無料で案内しています。急いでいる方はぜひこちらをチェックしてみてください。

金庫業者をチェックする男性

さて、ここまでメーカーもしくは業者に問い合わせる方法を紹介しました。
しかし中には「やっぱり問い合わせるのはハードルが高い…」「自分でどうにかしたい」と考えている人もいらっしゃるかもしれませんね。

実は、暗証番号がわからない金庫を開ける方法はもう一つだけあるんです。
ただし!積極的にオススメできる方法ではありません…。

リスク大!金庫を壊すのはNG

暗証番号がわからない金庫を開ける方法として、「自分で金庫を壊す」といった方法も挙げられます。

実際に、テンキー式金庫をテーブルや床に打ち付けて開錠する「セーフバウンジング」という方法があるんです。
実際の動画をご覧ください。※音が出ます!

しかし先ほどもお伝えしましたが、こちらはオススメできる方法ではありません。理由は次の通りです。

  • 確実に金庫が開くとは限らない
  • 今後金庫を使えなくなってしまう
  • 何より危険

動画ではカンタンに開錠できていますが、どの金庫でも確実に開けられるとは限りません。
その上、衝撃によって金庫が壊れてしまうと、今後その金庫は使い物にならないんです…。

つまり、失敗すると「金庫をただ壊しただけ」になってしまいます。
とても危険ですし、なかなかリスクのある方法ですよね。

確実に金庫を開けたいなら、メーカー・業者への問い合わせをおこないましょう。

金庫の暗証番号を忘れないようにするポイント

金庫の暗証番号を忘れた時でも、メーカーや業者へ相談すれば必ず解決します。
とはいえ…何度も番号忘れを繰り返してしまえば、その分お金がかかってしまいますよね。

「また番号を忘れた!もう…何やってるんだろう…」なんてことが無いように、暗証番号を忘れないための以下の工夫をしましょう。

  • 紙のメモ・スマートフォンのメモ両方に暗証番号を控えておく
  • 紙のメモをスマートフォンで撮影する
  • パスワード管理アプリを使う

暗証番号は紙のメモに控えている方がほとんどかと思いますが、メモの置き場所自体を忘れてしまいがちです。
そんな時、スマートフォンのメモアプリにも控えておけば、万が一紙のメモを紛失した場合でも安心ですね。
それでも不安な方は、紙のメモとその保管場所写真に残しておくのもいいかもしれません。

金庫の暗証番号をメモする

しかし中には「紙に残すのはセキュリティ上ちょっと不安」「スマホを誰かに見られるかもしれない」と心配している方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そのような場合は、スマートフォンの「パスワード管理アプリ」を活用しましょう。
「パスワード管理アプリ」とは、複数のパスワードを一括管理できるアプリです。

アプリの種類はさまざまですが、スマートフォンのパスワード認証や指紋認証、顔認証でしか開けない、セキュリティ性の高いタイプもあります。
App StoreやGoogle Playストアにて「パスワード管理」と検索し、ご自身の使い勝手のいいアプリをインストールしてみましょう!

金庫の暗証番号は、番号そのものが鍵の役割を果たします。
忘れないよう大切に管理してくださいね。

金庫の暗証番号に関するQ&A

さて、ここまでは金庫の暗証番号を忘れてしまった時の対処法を紹介してきました。
ここからは、金庫の暗証番号に関するよくある質問にお答えしていきます。

ダイヤル式・テンキー式といった暗証番号が必要な金庫をお使いの方は、もしかすると「そう!これ知りたかった…!」という情報があるかもしれません!

暗証番号は正しいのに金庫が開かない。どうして?

困っている男性

金庫の暗証番号は合っているはずなのに開錠できない…。
その場合は、以下のような不具合が生じているかもしれません。

ダイヤル式金庫の場合:ダイヤル内部のズレ
テンキー式金庫の場合:ボタンの故障・動作の不具合

いずれもご自身での修理は難しいため、金庫メーカーや金庫の専門業者に問い合わせて修理してもらいましょう。

また、テンキー式金庫の場合は「電池が切れていただけだった!」なんてことも。
しばらく電池交換をしていなかった方は、電池交換を試してみてくださいね。

テンキー式金庫の番号ミスでロックがかかった。どうすればいい?

開かない金庫

暗証番号をボタンで入力するテンキー式金庫は、「5回別の番号が入力されたら10分間ロックされる」というようなロック機能が搭載されているケースが多いです。
ほとんどの場合は時間が過ぎれば通常通り開錠できるので、時間をあけてから再度入力してみてください。

また、金庫の種類によっては「緊急開錠ボタン」「緊急開錠番号」が用意されていることも。
お使いの金庫にそのような応急処置方法があるかどうか、取扱説明書で確認してみましょう。

金庫の暗証番号ってどうやって変更するの?

金庫の暗証番号を誰かに見られてしまった時や、会社の金庫の担当者が変わる時などは、暗証番号の変更が必要です。
ダイヤル式・テンキー式で変更方法が異なるため、それぞれについて解説していきますね。

なお、いずれも「現在の暗証番号がわかっていること」が条件です。

ダイヤル式金庫

ダイヤル式金庫の場合、暗証番号を変更できるタイプが限られます。

家庭用金庫や手提げ金庫のダイヤル番号は、一般的には変更できないケースがほとんど。
家庭用金庫には「固定変換ダイヤル」と呼ばれるダイヤルが使用され、一度設定したダイヤル番号は変更できないんです…。

ただ、業務用金庫に使用されるダイヤルは変更可能なタイプも。
業務用金庫に使用される「百万変換ダイヤル」「一億変換ダイヤル」であれば、ダイヤルに使用される「座」という部品の組み合わせを変更し、ダイヤル番号を変更できます。

…何だか難しい話ですが、「業務用金庫であれば暗証番号の再設定ができる」と覚えていただければ十分です。

暗証番号の再設定はダイヤルを取り出しておこなう必要があるので、金庫の専門業者に変更を依頼するのがベターですよ!

テンキー式金庫

テンキー式金庫は、ご自身でカンタンに暗証番号を変更できます。
一般的な暗証番号の変更方法は以下の通りです。

  1. 現在の暗証番号を入力する
  2. 「設定」もしくは「変更」ボタンを押す(金庫ごとに異なる)
  3. ランプが点灯している間に新しい番号を入力する
  4. 最後に「設定」もしくは「変更」ボタンを押す

金庫の種類ごとに変更方法が異なるため、取扱説明書を確認し、記載されている方法で変更してください。

もし手元に説明書がない場合や紛失してしまった場合でも、メーカーによってはサイト上でPDFの取扱説明書がダウンロードできるのでご安心を。
(例:sentryサポート『取扱説明書を見る』

「(お使いの金庫の型番) 取扱説明書」で検索してみましょう。

まとめ

ここまでお読みいただき、ありがとうございます!
金庫の暗証番号について、モヤモヤは解決されたでしょうか。

この記事では、金庫の暗証番号を忘れてしまったあなたのために、以下のことをお伝えしてきました。

  • 暗証番号がわからない金庫を確実に開ける解決策
  • 金庫の暗証番号を忘れないようにするコツ
  • 金庫の暗証番号に関するよくある質問

確実に金庫を開けるには、メーカーもしくは業者に問い合わせてみるのをオススメします。
金庫を開けたら、今後暗証番号を忘れることがないよう、大切に管理してくださいね。

あなたの、金庫の暗証番号に関するお困りごとが解決するのを願っています!