今すぐ金庫の鍵を開けたい!自力でできる鍵開け方法とオススメの業者をご紹介

PR

トップ画像

「突然金庫が開かなくなった!」
「今すぐ必要なものが入っているのに、鍵をなくして開けられない・・・!」

この記事をクリックしたあなたは、こんな状況に陥っているのではないでしょうか?

もしくは、

「金庫を買ったんだけど、鍵の開け方がわからない・・・」という方や、
「実家で古い金庫を発見!中を確認したいのに鍵がない!」

なんて方もいるかもしれません。

そこで今回は、金庫の鍵を開ける方法について解説していきます。

ただし、開かずの金庫を自力で開ける方法は意外と少ないので、どうしても鍵を開けたい人は業者に依頼することも視野に入れておきましょう。

お急ぎの方へ

今すぐに金庫の鍵を開けたい場合は、業者に依頼するのが一番手っ取り早いです。

「自力でいろいろ試したけど開かなかった。今すぐ中に入ってるものが必要なのに!」

そんな場合は、多少お金はかかりますが、迷わず業者に依頼することをオススメします。

この記事では評判のいいオススメの業者もご紹介しておりますので、よろしければそちらを参考にしてみてください。

今すぐ業者をチェックしたい方はコチラ→オススメの業者について

 

金庫の鍵を開ける方法

ここでは、自力で鍵を開ける方法をわかりやすくご紹介していきます。

ただし、その前に。
一つ確認しておくことがあります。

それは、金庫の鍵の種類です。

ひと口に金庫の鍵と言っても、鍵にはいろいろな種類があります。
鍵を差し込むタイプや、ダイヤルを回すタイプなど。

鍵の種類によって開ける方法は異なるため、まずは自分が開けたい金庫がどのタイプの鍵なのかを確認する必要があります。

そこで、まずは鍵の種類とそれぞれの特徴について解説していきます。
これを見て、自分の金庫がどの鍵のタイプなのかを確認しておきましょう。

金庫の鍵の種類

ダイヤル式金庫

ダイヤル式金庫

ダイヤルを回し、設定された数字を合わせる

シリンダー式金庫

シリンダー式金庫

鍵を差し込んで回す

テンキー式金庫

テンキー式金庫

0〜9の数字ボタンで暗証番号を入力

ICカード式金庫

ICカード式金庫

ICチップが入ったカードをタッチ

鍵をなくしてしまった場合暗証番号を忘れてしまった場合自力で開けるのは困難です。これは4種類すべての金庫に共通しています。

鍵をなくしてしまった、もしくは暗証番号を忘れてしまったという場合には、業者に依頼して開けてもらうか、もしくは金庫を破壊するという手段もあります。

とはいえ、金庫を破壊するにはかなりの力が必要です。
力の強い男性が本気を出してやっと・・・というレベル。
簡単に破壊できたら金庫の意味がありませんから、当然と言えば当然ですよね。

最悪の場合、金庫が開かなくなってしまう可能性もありますので、自力でどうにもできない場合は無理せず業者に依頼することをオススメします。

業者について知りたい方はコチラ→オススメの業者について

では、次からそれぞれの金庫ごとに解説していきます。

ダイヤル式金庫

ダイヤル式金庫

ダイヤル式金庫は、金庫についたダイヤルを回し、設定された数字を合わせることで開錠する金庫です。

ダイヤル式金庫が開かない原因として考えられるのは次の3つです。

ダイヤル式金庫が開かない原因とその対処法

原因 対処法
開け方が間違っている 正しい開け方でもう一度チャレンジする
暗証番号を忘れた 説明書を確認する、業者に依頼する
金庫が壊れている 業者に依頼する

ダイヤル式金庫が開かない原因として特に多いのが、そもそもの開け方が間違っている場合です。

ダイヤル式金庫は開け方のクセが強く、ただ設定した数字を合わせるだけでは開かない仕組みになっています。
暗証番号が合っていても、開け方が間違っていれば当然ですが鍵は開きません。

ダイヤル式金庫の正しい開け方については、この後で詳しく解説します。
「暗証番号は合ってるはずなのに全然開かない!」という方は、ぜひそちらをチェックしてみてくださいね。

暗証番号を忘れてしまった場合金庫が故障している場合は、自力で開けるのは困難です。
その場合は、無理に自力で開けようとせず、業者に依頼することをオススメします。

業者について知りたい方はコチラ→オススメの業者について

 

ダイヤル式金庫の正しい開け方

先ほども言ったように、もし設定した数字に合わせても開かない場合は、そもそもの開け方が間違っている可能性があります。

ダイヤル式金庫は、設定した数字の数によって合わせる回数が異なります

たとえば、暗証番号が「右に50」「左に10」「右に30」の3つだった場合。

ダイヤルを合わせる回数は、

  • 「右に50」→3回合わせる
  • 「左に10」→2回合わせる
  • 「右に30」→1回合わせる

というようになります。

もしも設定した数字が「右に50」「左に10」「右に30」「左に40」の4つだった場合は、

  • 「右に50」→4回合わせる
  • 「左に10」→3回合わせる
  • 「右に30」→2回合わせる
  • 「左に40」→1回合わせる

というように合わせる回数が変わります。

ダイヤル式金庫の正しい開け方

例)暗証番号が「右に50」「左に10」「右に30」の場合

ダイヤル式金庫の正しい開け方① ダイヤル式金庫の正しい開け方②

 手順

  1. ダイヤルを0に合わせる
  2. 右にまわして目盛を50に合わせる(3回繰り返す)
  3. 左にまわして目盛を10に合わせる(2回繰り返す)
  4. 右にまわして目盛を30に合わせる
  5. 扉を引いて開ける

 

もし正しい方法を試してみても開かなかった場合は、自力で開けることは難しいため業者に依頼することをオススメします。

業者について知りたい方はコチラ→オススメの業者について

シリンダー式金庫

シリンダー式金庫

シリンダー式金庫は、鍵を差し込んで回すことで施開錠する金庫です。
シリンダー式金庫が開かない原因と対処法は次の通りです。

シリンダー式金庫が開かない原因とその対処法

原因 対処法
鍵がまわらない 自力でできる対処法を試す、業者に依頼する
鍵が入らない 業者に依頼する
鍵をなくした メーカーに問い合わせる、業者に依頼する

 

  • 自力でできる対処法

古い金庫の場合、劣化で扉がズレて鍵がまわりにくくなることがあります。
無理に開けようとすると鍵が折れてしまうこともあるので、力づくでまわそうとするのはやめましょう。

鍵がまわらない場合は、次のような方法を試してみましょう。

  1. 金庫の扉を前から押してみて、扉を正常な位置に戻す
  2. もう一度鍵を差してまわるかどうか試してみる

 

それでも開かない場合は、自力で開けるのは難しいため、業者に依頼することをオススメします。

業者について知りたい方はコチラ→オススメの業者について

 

  • メーカーに問い合わせる

鍵をなくしてしまった場合には、メーカーに問い合わせて合鍵を作ってもらうという方法もあります。
ただし、合鍵の作成には2週間以上かかります。
それに加え、古い金庫であればすでに倒産しているメーカーも多いため、合鍵を作る際にはまずメーカーが倒産していないかどうか確認しましょう。

合鍵の作成は業者でも行っておりますので、メーカーがわからない場合や倒産していた場合は業者に依頼するという方法もあります。

テンキー式金庫

テンキー式金庫

テンキー式金庫は、金庫についた0〜9の数字ボタンで暗証番号を入力して開錠する金庫です。

テンキー式金庫の鍵が開かない場合は、入力ミスや電池切れ以外自力で開けるのは困難です。

自力での対処が可能なのは以下の3つの場合です。

テンキー式金庫が開かない原因とその対処法

原因 対処法
ボタンの入力時間切れ 入力時間を短くする
そもそも画面がつかない 電池を取り換える
鍵とボタンの操作ミス もう一度暗証番号と入力方法を確認する

ここに記載されている対処法を試しても開かない場合は、故障の可能性が高いです。
その場合、素人の手には追えないので、業者に依頼することをオススメします。

業者について知りたい方はコチラ→オススメの業者について

ICカード式金庫

ICカード式金庫

ICカード式金庫は、中にICチップが入ったカードで施開錠する金庫です。

ICカードを紛失してしまった場合カードが読み取れなくなった場合自力で開けることは難しいため、業者に依頼することをオススメします。
オススメの業者については、次のブロックで詳しくご紹介します。

こんな場合は電池切れの可能性も!

  • ランプがつかない
  • カードをかざしても反応しない

このような場合は電池を取り替えてみて、それでも反応しなければ業者に見てもらいましょう。

オススメの鍵開け業者をご紹介!

「悪徳業者が多い!」

業者といえばそんなイメージが強いのではないでしょうか?

業者に金庫を開けてもらったものの、高額な費用を請求されてせっかく取り戻した金庫の中身が空っぽに・・・・
なんてことになったら元も子もありませんよね。

そこで今回は、多数の実績を持つ信頼できる業者だけを厳選しました!

ここでは厳選した4つの業者について、

  • 基本情報(対応地域、受付時間、お問い合わせ方法)
  • 到着スピードの目安
  • 費用
  • 業者の特徴
  • どんな人にオススメか

という5つの観点からご紹介していきます。

みんなの鍵屋さん

みんなの鍵屋さん

TEL:050-3000-5950
受付時間:24時間365日受付可能

公式サイト

 

  • 特徴

業界内では大手の業者で、鍵開けの実績は12万件以上!

24時間年中無休で受付しているので、緊急の際にも対応してくれます。
他の業者の受付時間はほとんど7:00〜24:00まで。
みんなの鍵屋さんは深夜でも受付してくれる珍しい業者です。

また、3ヶ月間のアフターフォローがついており、3ヶ月以内であれば無料でメンテナンスしてくれます。
もし鍵を開けられなかった場合には、費用は一切かかりません。

 

  • みんなの鍵屋さんはこんな人にオススメ!

実績のあるところに依頼したい人

みんなの鍵屋さんは12万件を誇る実績があり、業界でも大手です。
実績のある安定した業者に依頼したい人には、みんなの鍵屋さんがオススメです。

早めの対応を重視する人

みんなの鍵屋さんはスピード対応を心がけており、近くに作業員がいる場合は最短15分で駆けつけてくれます。
ただし、これはあくまで最短時間であり、住んでいる場所によって到着時間に多少の差が出ることもあります。
必ずしも15分で来てくれるわけではないのでご注意ください。

到着時間が気になる場合は、お問い合わせの際に「到着までどのくらいかかりますか?」と聞いてみるのも一つの手です。

 

  • 対応地域
北海道 北海道 近畿地方 京都、兵庫、大阪、奈良、三重、滋賀、和歌山
東北地方 青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島 中国地方 広島、岡山、山口、島根、鳥取
関東地方 埼玉、千葉、東京、茨城、群馬、神奈川、栃木 四国地方 徳島、香川、愛媛、高知
中部地方 新潟、石川、富山、福井、長野、山梨、岐阜、静岡、愛知 九州地方 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄

一部対応不可エリアがあるので、自分の住んでいるエリアに対応しているかどうか、お問い合わせの際に確認してみましょう。

 

  • 到着スピードと作業時間

最短15分で到着。
作業時間の平均は公式サイトに記載されていませんが、口コミでは手際の良さが評価されています。

 

  • 費用

・料金形態

作業工賃部品代(あれば)出張料金の合計金額

作業工賃は作業の内容によって異なります。

・作業工賃の目安

鍵開けの場合:3980円〜
暗証番号変更の場合:11000円〜
シリンダー交換の場合:5940円〜

 

  • 口コミ

(引用)みんなの鍵屋さん公式サイト https://minkagi.com/

公式サイト

鍵のコンシェルジュ

鍵のコンシェルジュ

TEL:050-3000-9019
受付時間:7:00〜24:00 365日受付可能

公式サイト

 

  • 特徴

こちらも実績は12万件以上で、みんなの鍵屋さんと並ぶ大手の鍵開け業者です。

見積もり後の追加料金なし
作業後に不具合があった場合、1ヶ月以内であれば無料でメンテナンス可能です。
鍵が開かなかった場合の費用は一切かかりません。

 

  • 鍵のコンシェルジュはこんな人にオススメ!

実績のあるところに依頼したい人

こちらも実績12万件を誇る大手の鍵開け業者で、たしかな評判技術力を持っています。
実績を重視する人にはオススメの業者です。

親切で丁寧な対応を重視する人

鍵のコンシェルジュは「親切で丁寧な対応」を心がけており、口コミでも高評価。
親切で丁寧な対応を重視する人には最もオススメです。

 

  • 対応地域

全都道府県に対応しています。

ただし一部対応不可なエリアもあります。
気になる方はお問い合わせの際に確認してみましょう。

 

  • 到着スピードと作業時間

最短30分で到着。
鍵開けの作業時間は最短5分、平均作業時間は20分と手際の良さが評価されています。

 

  • 費用

・料金形態

作業工賃部品代(あれば)出張料金の合計金額となります。

・作業工賃の目安

鍵開けの場合:3960円〜
鍵交換の場合:5940円〜
鍵の修理の場合:3960円〜
鍵の取り付けの場合:9980円〜

 

  • 口コミ
鍵のコンシェルジュ口コミ

(引用)鍵のコンシェルジュ公式サイト https://kagicon.com/lp

公式サイト

カギの緊急隊

カギの緊急隊

TEL:0120-658-119
受付時間:7:00〜24:00 365日受付可能

公式サイト

 

  • 特徴

メディアでの取材実績あり!
TBSのテレビ番組「ジョブチェーン」警察スペシャル第9弾で取り上げられたそうです。

カギの緊急隊の一番の特徴は、賠償保険に加入していることです。
作業員が誤って家のものを破損・汚損した場合でも、きちんと弁償してくれます。

加えて、カギの緊急隊はアフターフォローが6ヶ月間ととても長いのが印象的です。
作業に不備があった場合、半年間は無料でメンテナンスを行ってくれるので、こちらも安心です。

 

  • カギの緊急隊はこんな人にオススメ!

保証制度を重視する人

カギの緊急隊は、半年間のアフターフォローや賠償保険の加入など、整った保証制度が強みの業者です。
「万が一作業に不備があったら・・・」と心配な方にはオススメです。

 

  • 対応地域

カギの緊急隊は沖縄県以外の全都道府県に対応しています。

ただし、対応可能な都道府県は多いですが、都道府県の中でも対応できるエリアは意外と限られています
また、現在は対応不可になっている県もあるようです。

詳しくは公式サイトに記載の対応エリアをご覧ください。
公式サイトの対応エリア

 

  • 到着スピードと作業時間

平均30分で到着。
鍵開けにかかる作業時間は最短3分。
一般的な金庫の鍵開けやダイヤルの鍵開けであれば、平均20〜30分で完了。

 

  • 費用

・料金形態

カギの緊急隊の場合は、金庫の種類と作業内容によって合計の金額が決定するようです。
金庫の種類というのは、家庭用金庫か業務用金庫かという違いです。

一般的な家庭用金庫の鍵をなくした場合は、次のようにして費用が決定します。

カギの緊急隊料金形態

・作業工賃の目安(家庭用金庫の場合)

鍵をなくした場合の鍵開け:4000円〜
ダイヤルの暗証番号がわからない場合(番号の数が3つの場合):4000円〜
ダイヤルの暗証番号がわからない場合(番号の数が4つの場合):11000円〜
鍵の交換:11000円〜
鍵作成:13000円〜
金庫ダイヤルの暗証番号変更:8000円〜

公式サイト

金庫110番

金庫110番

TEL:0120-559-560
受付時間:7:00〜24:00 365日対応

公式サイト

 

  • 特徴

金庫110番の実績は8000件

「これまで見てきた業者と比べると少ないんじゃない?」

と思った方もいるかもしれません。
しかし、金庫110番の特徴は鍵開け技師のスキルが高いことです。

金庫110番の鍵開け技師は、「防犯設備士」や「一級鍵師技術資格」を取得している人ばかり。
しっかりと経験を積んだプロの鍵開け技師が豊富な知識と確かな技術力を持って鍵開けを行ってくれます。

 

  • 金庫110番はこんな人にオススメ!

技術力を重視する人

技術力を重視する人には、金庫110番が最もオススメです。
理由はついさっき言ったとおりです(笑)
公式サイトでは、他社で開けられなかった金庫の鍵もあっという間に開錠できると断言しており、技術力には相当な自信を持っています。

 

  • 対応地域
北海道 北海道 近畿地方 京都、兵庫、大阪、奈良、三重
東北地方 青森、岩手、宮城、山形、福島 中国地方 広島、岡山、山口
関東地方 埼玉、千葉、東京、茨城、群馬、神奈川、栃木 四国地方 愛媛
中部地方 新潟、石川、富山、福井、長野、山梨、岐阜、静岡、愛知 九州地方 福岡、佐賀、長崎、熊本、宮崎、鹿児島

ただし、一部対応不可なエリアもあるため、自分の住んでいるエリアに対応しているかどうか、お問い合わせの際に確認してみましょう。

 

  • 到着スピードと作業時間

最短35分で到着。
見積もりから鍵開けまでは最短10分で行ってくれます。

 

  • 費用

・料金形態

作業工賃+部品代(あれば)+出張料金の合計金額となります。

・作業工賃の目安

鍵開けの場合、作業工賃はどの金庫の種類でも3960円〜となっているようです。

※鍵開け以外の作業工賃は公式サイトに記載されていないため、お手数ですがお問い合わせの際にご自身でご確認ください。

 

  • 口コミ

(引用)金庫110番公式サイト https://www.kinko110.jp/

公式サイト

まとめ

いかがでしたか?

この記事では、金庫の鍵を開ける方法や、オススメの鍵開け業者についてご紹介してきました。

金庫の鍵が開かなくなってしまった場合、自力で開ける方法を試してみても開かなければ、早めに業者に依頼することをオススメします。

また、鍵をなくしてしまった人や暗証番号を忘れてしまった人は、今後同じことにならないよう対策しておくことが大切です。

鍵を保管する場所を決めておくことや、暗証番号は忘れないようどこかにメモして管理しておくなど、普段からきちんと鍵を管理するように心がけましょう!