屋根からの雨漏りのよくある原因をご紹介!修理は自力 or 業者?

PR

「天井や壁にシミが…!」それはもしかして雨漏りかもしれません。雨漏りをそのまま放っておくと、大変なことになってしまいます。それは、どんどん雨水による腐食がすすんでしまうからです。

ここでは、雨漏りの危険性や雨漏りの原因、雨漏り業者に依頼するときのポイントなどについて解説していきます。

ひょっとして雨漏り?放置するとまずいの?

ふと天井を見上げてみるとシミのようなものが見える。それは雨漏りによってできた可能性が考えられます。

まだ原因がはっきりしないからといって、そのままにしてはいけません。雨漏りの被害が拡大すると、後で後悔することになるでしょう。

まずは、雨漏り被害の怖さについて理解しておく必要があります。

建築材の傷み

建物に使われている建材の多くが湿気に弱いです。そのため、雨漏りが侵入することによって建材の腐食が進んでしまいます。

初期の段階であれば、修理により何とか被害を抑えることができるでしょう。しかし、さらに腐食が進んでしまうと被害も拡大します。

最悪の場合、天井が落ちてしまったり建物が倒壊したりすることもあるのです。また、建物にはネジなどの金属も使われています。金属製品が雨水によって錆びることで、被害が起こるのです。

錆びによって金属部分や鉄筋コンクリートの強度が劣化してしまいます。その影響で、雨漏り箇所が拡大する、耐震性能が落ちる危険性も出てきます。

雨漏りを甘く見ていると危険なのです。

電気設備の被害

家の中で使用している電気関係の設備も、水に弱いです。そのため、雨水によって電気設備が濡れてしまうと、漏電する危険性も出てきます。

また、家の中で使用している電化製品も同じく、水に弱いです。雨水が電化製品を濡らすことで、電化製品が故障することもあります。

もしも、雨が降った前後に急に電気が使えなくなったら漏電の可能性を考えてみましょう。

漏電もそのまま放っておくと、火事になることがあるので要注意です。

家具の被害

家の中で使用している家具も、雨漏りによる被害を受けるでしょう。天井から滴り落ちてくる雨水だけではありません。壁の内部からしたたり落ちてくる雨水が、家具の背面に染み渡ることもあるのです。

家具が腐食すると、その中に入っている衣類などもカビが生える危険性が高くなるでしょう。

健康面でのリスク

雨漏りによって家の中の湿度も急上昇してしまいます。湿度が上がることによってカビやダニが発生しやすくなります。それがアレルギーなどを引き起こす原因となるのです。

特に、小さい子供や赤ちゃん、高齢者は抵抗力が弱く、その影響を受けやすくなります。

また、目に見える健康被害だけが起こるとは限りません。湿気がたまるとカビが生えやすくなります。カビは臭いを発し、家全体がカビ臭くなってしまうでしょう。

そのような家で過ごしていると、ストレスもたまりやすくなります。ストレスが蓄積されると、それが心身の健康を害すようになるでしょう。

有害な生物の繁殖リスク

湿気がたまることで害虫や害獣が好む環境を作り出してしまいます。たとえば、シロアリもそのひとつです。

雨漏りで建材が腐食してくると、それがシロアリの格好の餌となります。新築時や定期的にシロアリ駆除剤を塗布していても、その効果は数年で消えます。シロアリ駆除剤を過信してはいけません。

ダニもまた湿気を好む害虫です。ダニは布類に多く発生しますが、湿気でソファや布団が湿っぽくなると、ダニも繁殖しやすくなります。

ダニは、アレルギーを引き起こす原因を作ります。結果的に人間の健康にも被害を及ぼすようになるでしょう。

屋根から雨漏りする原因って?

雨漏りは家のさまざまな部分から発生します。中でも特に多いのが屋根からの雨漏りです。

なぜ屋根から雨漏りが起こってしまうのか、その原因を解説していきます。

屋根材の劣化による雨漏り

屋根にもいろいろな種類があります。種類によって強度や耐久性も変わってきますが、どのようなタイプの屋根でも雨漏りするリスクはあります。

屋根から起こる雨漏りの原因は主に4つあります。1つはコーキング剤の劣化です。コーキングとは屋根の気密性、防水性を高めるために使用するコーキング剤などで充填することを言います。

そのコーキング剤が劣化してくると、防水性や気密性も劣化してきます。それが原因で雨漏りも起こりやすくなるのです。

屋根材の一つにスレート屋根というものがあります。スレート屋根は最近需要が増えている種類のひとつです。しかし、そのスレート部分がひび割れすることがあります。それが雨漏りの原因となります。

瓦屋根は昔から使われている屋根材のひとつです。値段も高いのですがいくつかある屋根材の中でも、最も高い耐久性があると言われています。

瓦が割れてしまったり、ずれてしまったりすることで雨漏りリスクが高くなります。

トタン屋根を使っている家庭も多いでしょう。トタン屋根は錆びやすい性質があります。錆びが起こることで、強度が劣化してしまいます。それが原因でトタン屋根に穴が開き、雨漏りが起こるようになります。

板金の劣化

最近よく使われている屋根素材のスレート屋根というものがあります。スレート屋根を取り付けるときに、先端部分に取り付けるのが棟板金です。

先端部分をそのままにしておくと、隙間から雨漏りしやすくなります。また、屋根の最も高い部分は台風などの突風、飛散してきたものが原因でダメージを受けやすくなっています。

そこで、棟板金でしっかりと屋根を固定して、ダメージから守っているのです。その棟板金がずれたり、浮いたりすることも雨漏り原因になります。

ルーフィング(防水シート)の劣化

雨漏りによる被害を軽減するための策のひとつにルーフィング(防水シート)があります。屋根は紫外線や強風など受けるダメージが強いのです。

そのため、屋根だけで雨漏りを完全に防ぐことは難しいのです。そこで、ルーフィングと呼ばれる処置を行い、雨漏り対策を行います。

ルーフィングとは屋根材の下に防水効果を持つシートを貼ることです。屋根材にもいろいろな種類があります。種類によって耐久性や価格も異なります。

実は、屋根材を耐久性の高い物に変えるよりも、ルーフィングしたほうが雨漏り対策に効果的に働くと言われています。

しかし、防水シートも年月の経過、ダメージの蓄積によって劣化してきます。劣化により、十分な防水効果が発揮できなくなってきます。それが雨漏りの原因となることもあります。

【応急処置】自分でできる屋根の雨漏り対策

雨漏りを発見してしまったらどうすればよいのでしょうか。すぐに業者を呼んで対応してもらえれば一番です。

しかし、時間帯によっては業者がすぐに来てくれないこともあります。だからといって、黙って見過ごしてはいけません。

そうしているうちに雨水がどんどん家に侵入してきます。少しでも被害を抑えるためには、応急処置が必要です。

ただし、一点注意が必要です。応急処置で雨漏りがとまったとしても、それで安心してはいけません。

それは雨漏りが完全に修理できたわけではないからです。雨漏りを根本的に修繕するためには、やはり業者にお願いするのが一番です。

屋根の上に登るときの注意点

雨漏りが屋根から起こっているとしたら、屋根に上って応急処置をすることになります。しかし、屋根の上での作業は危険です。素人が無理に屋根に登ろうとするとケガをするリスクが高いです。そこで、屋根に登るときの注意点を心得ておきましょう。

雨、風の強いときは要注意

強い雨や強い風、もしくはその両方が揃っているときは危険度大です。屋根の上に登ることは控えておきましょう。雨で視界も悪くなり作業が難航します。さらには強い風で体を持っていかれることもあるからです。

屋根の勾配に注意

屋根の形は家によってさまざまです。中には急勾配の屋根を持つ家に住んでいる人もいるでしょう。勾配の角度が急だと、足をすべらせるリスクが高くなります。そのため、屋根での作業は控えておくのが無難でしょう。

家の内側の処置

天井や窓からから家の中に雨水が侵入してきたときは、雨水を受ける処置を行います。窓からあまもりしているときは、雑巾などを使って雨水が家の中に飛散しないように食い止めます。

また、天井から雨水がしたたりおちているときは、バケツなどで雨水を受け止めておきます。雨水を受け止めるバケツですが、できるだけ深く用量が大きい物がおすすめです。

高い所から落ちてくる雨水は、飛び散りやすいからです。飛び散った雨水が床に付いてしまうと、そこから腐食がすすみます。

また、バケツが雨水ですぐいいっぱいになってしまうと、あふれ出た水で被害が拡大してしまいます。

ほかにも、家具や電化製品が濡れないように処置しましょう。家具や電化製品を雨漏りが起こっていない部屋に移動する、ビニールシートなどをかぶせるなどで対応できるでしょう。

家の外側の処置

雨水が入り込んできている外側の部分も応急処置で対応できます。

ブルーシートを使う

まず、最も手取り早いのがブルーシートを使った応急処置法です。

ブルーシートはホームセンターでも販売されており、値段も手頃です。雨漏り処置以外にも用途がありますので、用意しておくと便利です。

ブルーシートは広範囲で雨漏りを防ぐためにも、大きめなものを用意しましょう。それは、雨漏り箇所を特定するのが困難だからです。

プロでも難しいと言われているほどですので、素人はなおさらです。大きめのシートで広範囲を覆うと、雨漏り箇所もしっかりカバーしてくれるでしょう。

ブルーシートを使用するときは、雨漏りが起こっている屋根での作業が必要です。屋根に登って、ブルーシートをかぶせます。

そして、ブルーシートが動かないように砂利などを入れた土嚢袋で固定します。

防水テープを使う

防水テープも雨漏り応急処置に使えるグッズのひとつです。特にトタン屋根や陸屋根といった種類の場合、防水テープによる処置は効果的です。

防水テープは、ホームセンターなどで販売されています。たとえば、日東電工「全天テープ」は税別で約899円です。ホームセンターまで足を運ぶのが面倒だという方は、Amazonでもお得に買うことが出来ます。

日東電工 全天テープ NO.6931 片面 50mm×20m R1131
価格¥747
(2019年6月28日 11:50時点のAmazonの価格)

こちらの製品は、雨・風・熱といったさまざまな被害から建物を守ってくれます。しかも、プロ専用の製品ですので高い防水効果が期待できるでしょう。

防水テープを使用するときは、雑巾と防水テープを用意します。水に強い素材でも、濡れていると接着が弱くなりますので、雨漏りを起こしている箇所を雑巾でよくふきましょう。

次に防水テープを貼りますが、雨水の流れる方向の下から上に向かって貼るのがコツです。テープ内に空気が入らないようにしっかりと密着させてください。

このとき、雨漏りをしっかり防ぐために広範囲に貼りたくなるかもしれません。しかし、広範囲に貼ると、雨水が伝わって別の部分から雨漏りしたり、見た目も悪くなったりします。防水テープは、出来るだけ重なりが出来ないように貼りましょう。

自分でコーキングする

雨漏りの原因でよくあるのがコーキング剤の劣化です。そこで、応急処置としてコーキング剤を使って隙間を埋める方法もあります。

コーキング剤もホームセンターなどで販売されています。雨漏り以外にも使えますので、常備しておくと便利かもしれません。

コーキング剤にもいろいろな種類があります。オススメは、セメダイン「変成シリコーンシール」(480円〜)です。

こちらは、屋根だけでなく窓サッシの周りなどにも使用できます。色も数種類から選べるので、コーキングしたい場所に近い色を選ぶと目立たず綺麗です。

コーキング剤を使用するときですが、コーキングガン、雑巾、マスキングテープやカッターを用意しておきます。

まず、雑巾で雨漏り箇所の水分や汚れをきれいに落としておきます。また、劣化して古くなったコーキング剤の上にコーキング剤を塗布すると接着力が低下してしまいます。

古いコーキング剤はカッターなどで落としてから、コーキング剤を塗布しましょう。

可能であれば、マスキングテープを使って雨漏り箇所の周辺を養生しておきます。コーキング剤が誤って付着してしまうと、困るからです。その後コーキング剤を塗っていきましょう。

コーキング剤が乾く前にマスキングテープを剥がして、コーキング剤をしっかり乾かして終了です。

絶対にやってはいけないこと

応急処置を行うときは、適さない応急処置の方法もあります。それを理解せずに、勝手に応急処置をしてしまうと、雨漏りをさらに悪化させることにつながります。

雨漏りの原因を特定しないままコーキングする

雨漏り箇所にコーキング剤を塗布して隙間を埋める有効策もあります。しかし、原因箇所を特定していないのにコーキング剤を使用するのはおすすめできません。

コーキング剤をむやみに使用しても、応急処置にはならないからです。結局、原因箇所が補修できなければ、雨漏りは止まりません。

どんどん被害が拡大していくだけになります。おまけに、コーキング剤は一度硬化してしまうと、落とすのが困難です。

硬化したコーキング剤は、削って落とすのが主な方法です。しかし、それにより家が傷ついてしまう危険性が高くなります。それが、雨漏り被害を拡大させる原因にもなるため、注意してください。

屋根にクギを打つ

雨漏りを食い止めるために、屋根に釘をうって処置する人もいます。しかし、その方法も雨漏り被害を拡大させるためやめておきましょう。

釘を打つことで雨漏り箇所を拡大させるリスクが高くなるからです。

業者に修理を頼む場合

雨漏りが起こってしまったら、業者に頼むのが確実です。

原因箇所を特定

雨漏りを修繕するのに最も重要なのは、原因箇所を正確に特定することです。しかし、雨漏りの原因箇所を特定するのは、プロでも難しいと言われています。

業者に依頼すると、さまざまな手段を用いて雨漏り箇所を正確に見つけてくれます。それにより、適切な雨漏り修理ができるようになるでしょう。

適切な雨漏り修理

雨漏りは目に見えない部分で起こっていることもあります。応急処置だけでは完全に雨漏りを修理できたとは言えません。やはり業者に依頼して、適切に修理してもらうのが確実です。

屋根の修理にはいくらかかる?金額の相場をチェック

雨漏り修理を依頼するときには、業者に見積もりを取ってから決めると思います。しかし、複数の業者に見積もりを取ってみると、業者ごとに修理金額が異なってきます。

そこで、雨漏り修理の費用相場を知っておくと参考になります。

雨漏り修理にかかる費用ですが、基本料金が5〜30万円です。ただし、屋根の勾配が急であるほど危険度が高くなるため、費用も高くなります。

また、スレート屋根に多い棟板金の修理には、3〜10万円、スレートや瓦の差し替えには1〜5万円かかるのが相場です。

雨漏り修理の度合いによっても費用が変わってきます。しかし、一般的に雨漏り修理には数十万円以上の費用がかかると思っておくのが無難です。

火災保険で修理費がまかなえる可能性もある!

高額な費用が掛かることを知ると、雨漏り修理に対して後ろ向きになってしまうかもしれません。

しかし、雨漏り修理は自力では難しいのです。そのまま放っておくと、さらに被害が拡大して、修理費用も高くなると考えられます。

もしも、雨漏り修理の費用について困ったら、火災保険が使えるかどうかを調べてみましょう。

住宅を購入したときに、火災保険に加入する人がほとんどです。火災保険は、火災だけでなく住宅に対するさまざまなダメージを補償してくれます。

主に、自然災害が原因で雨漏り被害が起こった場合、火災保険が適用される可能性が高いでしょう。

たとえば、強風で屋根が飛んでしまった、雪の重みで雨樋が折れてしまった場合がそれに該当します。

もしも、自分で自然災害が原因なのか判断できないときは、業者に依頼してみましょう。う。

業者が調査に来てくれて、原因を特定してくれます。併せて、加入している火災保険の補償内容をチェックし、損害保険会社に連絡をしてみましょう

保険会社や保険の種類によって補償範囲や条件、補償の金額なども異なるからです。

業者に調べてもらって、火災保険が使えそうなときは速やかに手続しましょう。

まとめ

雨漏りをそのまま放置しておくのは大変危険です。早めに対応することが重要です。

  • 雨漏り被害の危険性

雨漏りによる被害は私たちが思っている以上に大きいのです。家に与えるダメージが大きいだけでなく、人間の健康にも被害が及びます。そのため、早めの対策が必要です。

  • 雨漏りの応急処置

雨漏りが起こってしまったら、自分で応急処置をすることができます。応急処置することで、被害の拡大を防げるようになります。

  • 費用相場

業者に雨漏り修理を依頼するのが確実です。費用相場について理解しておくと、適正価格がわかりやすくなるでしょう。場合によっては火災保険も使えます。

雨漏り被害を拡大させないためにも、速やかに応急処置、修理を依頼することが重要です。